ゆなパパ

ゆなパパ()さん 太閤 サポーター   フォロー

城とバイクと私~♪
愛する石垣のため~♪

ゆなパパさんの攻城記録一覧(履歴)

 長瀞陣屋(山形県東根市) を攻城

 長瀞城(山形県東根市) を攻城

 寒河江城(山形県寒河江市) を攻城

 山野辺城(山形県山辺町) を攻城

 高楯城(山形県山辺町) を攻城

 高擶城(山形県天童市) を攻城

 米沢城(山形県米沢市) を攻城

 舘山城(山形県米沢市) を攻城

 成島館(山形県米沢市) を攻城

 小松城(山形県川西町) を攻城

 原田城(山形県川西町) を攻城

 鮎貝城(山形県白鷹町) を攻城

 荒砥城(山形県白鷹町) を攻城

 長谷堂城(山形県山形市) を攻城

 成沢城(山形県山形市) を攻城

 名古屋城(愛知県名古屋市) を攻城

 那古野城(愛知県名古屋市) を攻城

 島田城(愛知県名古屋市) を攻城

 岩津城(愛知県岡崎市) を攻城

 箱柳城(愛知県岡崎市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 近世城郭の作事 櫓・城門編

三浦先生が書かれた「近世城郭の作事 天守編」に続き、今回は「櫓・城門・土塀」編を読みました。特に、城門、土塀については書いてあることのほとんどが初めて知る事でした。城門の種類ですが、薬医門は安土桃山時代だけで、高麗門は文禄・慶長の役で朝鮮半島での築城時に発明され、構造は薬医門と変わりませんが屋根が小さいので防戦上で有利、屋根が小さいので用材が少なくて済むなど、関ヶ原の戦い後、薬医門から進化した高麗門に取って代わられたそうで、現在城跡に残っているのは圧倒的に高麗門で、医薬門は少ないとの事です。また、関ヶ原以前の櫓門では石落がないので、櫓門の石落は関ヶ原以降の発明と考えられるとの事を初めて知ります。土塀についても、付壁塀、築壁塀など色々な種類があるそうで、天守、櫓以外に城門、土塀にも注目することにより、新たなお城巡りの楽しみを再発見させてもらえた一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る