1 | ![]() |
松山城(愛媛県松山市)
子どものときに母の田舎に帰る度に仰ぎ見てたお山の上のお城が私の心の中にずっと焼き付いています。歴史好き、城好きになった原点のお城です。
|
---|---|---|
2 | ![]() |
姫路城(兵庫県姫路市) |
3 | ![]() |
大阪城(大阪府大阪市) |
4 | ![]() |
熊本城(熊本県熊本市) |
5 | ![]() |
月山富田城(島根県安来市) |
6 | ![]() |
苗木城(岐阜県中津川市) |
7 | ![]() |
彦根城(滋賀県彦根市) |
8 | ![]() |
松江城(島根県松江市) |
9 | ![]() |
岐阜城(岐阜県岐阜市) |
10 | ![]() |
米子城(鳥取県米子市) |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
おそらく、八王子城の解説本の中で最も重要な一冊でしょう。
八王子城跡が現在のように整備されたのは、落城400年にあたる1990年以降のことです。本書の出版も同時期で、出版後に発見された遺構もあれば、今は目にすることのできない遺構も多数あります。言い換えると、1990年当時の八王子城跡の姿を記録した書であるとも言えます。八王子城に興味を持ってくださった方にはお薦めの一冊です。すでに廃刊となっていますので、古書店か図書館で探してください。
トンネル工事や台風・地震などにより、現在は失われてしまった石垣などの貴重な写真も多数掲載されていますが、白黒で小さいため分かり辛いのが残念。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する