右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
和田山城(石川県能美市) を攻城(2021/09/27) 能美ふるさとミュージアムの駐車場を利用。ミュージアム裏の攻城口から登り南側へ向かうと城址です。古墳を巧みに利用し、虎口や空堀、櫓台、土塁等の遺構が確認できます。 |
増山城(富山県砺波市) を攻城 |
日谷城(石川県加賀市) を攻城(2021/08/27) 「日谷城址里山自然苑 入口 頂上まで420m」の看板がある舗装路から砂利道を2分程度歩くと右側に登り口の案内板あり。遊歩道の整備状況はよくない。5分弱で二の丸址に至るも草多し。すこし遊歩道を登ると城址案内板がある本丸址に到着。北西方向は眺望よし。 |
神指城(福島県会津若松市) を攻城 |
会津若松城(福島県会津若松市) を攻城 |
白石城(宮城県白石市) を攻城 |
二本松城(福島県二本松市) を攻城 |
白河小峰城(福島県白河市) を攻城 |
仙台城(宮城県仙台市) を攻城 |
石動山城(石川県中能登町) を攻城 |
荒山城(石川県中能登町) を攻城(2021/05/14) 林道・城石線に面して駐車場と登り口あり。駐車場からの標高差が約100mあるので遊歩道があるとはいえ結構キツイですが、主郭址までは15分くらいで到達。登り切ったあとの主郭からの眺望は格別です。北に七尾湾、西の眼下には水田が多い平野部、東は富山湾が見通せます。また北の尾根沿いには石動山が確認できます。 |
飯山城(長野県飯山市) を攻城(2021/05/04) 城址西側の無料駐車場を利用。城址公園として整備された二の丸から葵神社がある本丸跡へ。本丸北側虎口から二の丸、三の丸を巡って攻城とします。縄張図を配した案内板も多くてわかりやすいです。 |
上田城(長野県上田市) を攻城(2021/05/03) 駐車場は城北を利用。東虎口櫓門下の真田石を堪能し、本丸跡に入場。隅櫓跡→西櫓と歩を進めた後、堀外側を右回りで北虎口石垣と石樋を確認。二の丸橋から堀跡に下り城南の尼ケ淵を経て、南・西の両櫓が一望できる芝生広場まで歩いて約1.5時間の道程です。 |
松代城(長野県長野市) を攻城(2021/05/02) 城址南にある殿町無料観光駐車場を利用。太鼓門を右手に時計回りで北不明門から戌亥櫓跡を経て本丸跡→東不明門→太鼓門と歩を進めてほぼ1時間です。 |
鷹巣城(石川県金沢市) を攻城 |
長浜城(滋賀県長浜市) を攻城 |
小谷城(滋賀県長浜市) を攻城(2021/04/03) 最初に資料館に立ち寄り展示品を確認した後、車で小谷林道を進み途中の出丸跡に立ち寄り、中腹駐車場まで移動し駐車。番所跡~本丸跡~山王丸跡~大嶽城まで片道約1.7Km、往復約2.5時間の行程。遊歩道として整備されていますが、山王丸跡~大嶽城はアップダウンがあり、かなり体力が削られました・・・ |
東郷槇山城(福井県福井市) を攻城 |
虚空蔵山城(石川県能美市) を攻城 |
敦賀陣屋(福井県敦賀市) を攻城 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する