鹿角平八()さん 家老   フォロー

(未入力) 

鹿角平八さんの攻城記録一覧(履歴)

 三原城(広島県三原市) を攻城(2020/08/14)

三原駅から徒歩数分です。天守跡には石垣くらいしかありません。
西口から出ると小早川隆景の像と、街道を模した広場が整備されています。

 吉田郡山城(広島県安芸高田市) を攻城

 岩国城(山口県岩国市) を攻城(2020/08/12)

岩国駅からバスで錦帯橋まで20分位、そこから錦帯橋を渡り、ロープウェイ乗り場まで10分くらいでしょうか。ロープウェイで山頂駅まで行き、天守までは10分位です。天守より奥に行ったところにある天守台や、そこから少し戻ったところの大釣井などが見所です。

 宮尾城(広島県廿日市市) を攻城(2020/08/12)

宮島桟橋より徒歩5分位です。正直どこが城跡なのかがわからず、小高い丘に登った感じです。

 桜尾城(広島県廿日市市) を攻城

 山中城(静岡県三島市) を攻城

 米子城(鳥取県米子市) を攻城(2020/01/04)

米子駅より徒歩20分位です。
本丸跡からの中海がとても綺麗でした。

 鳥取城(鳥取県鳥取市) を攻城

 出石城(兵庫県豊岡市) を攻城(2020/01/03)

豊岡駅からバスで30分位です。
本丸跡には出石そばの由来などが書かれた石碑があります。
赤い鳥居が続く階段を昇れば有子山城への登山口があります。

 福知山城(京都府福知山市) を攻城(2020/01/02)

福知山駅より徒歩20分位です。
大河ドラマの影響で、予想以上の人がいました。
見所はやはり天守でしょうか。

 多賀城(宮城県多賀城市) を攻城

 一関城(岩手県一関市) を攻城(2019/08/14)

一関駅から徒歩10分位です。
城の遺構というよりは、公園といった感じです。神社のあたりに千畳敷などがあるとのことですが、よくわかりません。
高台のため、眺望は非常に良かったです。

 涌谷城(宮城県涌谷町) を攻城(2019/08/14)

涌谷駅から徒歩15分くらい。
奥の神社まではいかず、石垣と櫓が見られます。
付近に薬医門がありました。

 三戸城(青森県三戸町) を攻城(2019/08/12)

根城跡を見た後に訪れました。三戸へ直通のバスがあるので、それを利用。およそ1時間弱くらいで最寄りの三戸町役場前バス停に到着。
遺構としては、重臣の屋敷跡や石垣などが見られます。
おそらく奥の駐車場が本丸跡なんだと思います。

 根城(青森県八戸市) を攻城(2019/08/12)

前回訪問時は、早朝だったので中に入れなかったので、今回は開館時間に行きました。八戸駅より中心街方面のバスに乗り、15分くらいで到着。
復元された建屋や、人形などによる展示はけっこう楽しめます。

 堀越城(青森県弘前市) を攻城(2019/08/11)

弘前駅からレンタサイクルで30分くらいで到着。
予想以上のクオリティに感動しました。
土塁、空堀好きの人は一見の価値があると思います。

 石川城(青森県弘前市) を攻城(2019/08/11)

弘南鉄道「石川駅」から徒歩10分くらいで公園に到着。
なんとなく土塁っぽいところが見られますが、よくわかりません。
展望広場からの景色はよかったです。

 久留米城(福岡県久留米市) を攻城

 一宇治城(鹿児島県日置市) を攻城

 人吉城(熊本県人吉市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

明石城完全攻城ガイド

完全攻城ガイドシリーズ第2弾
明石城への愛を感じる一冊になってます。
城の歴史から現状の見所とこの一冊があれば明石城のことがかなり深く理解できると思います。
明石城を訪れる時は持っていきたい必需品です。

Aichirouさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る