あきお

あきお()さん 奉行 サポーター   フォロー

尾張を拠点にお城巡りをしています。
100名城を目指しながらも寄り道ばかりしてきました。
これからも、まだまだ知らないお城を見てみたいです。

あきおさんのタイムライン

あきお

あきおさん が最近のひとことを更新しました(2024-11-04)

久々に小牧山に登ってみました
本当は小和田先生とグレンさんの「小牧山城歴史講演会&現地解説ツアー」定員30名に応募してたのですが、見事に落選( ; ; )
一応休みは確保してあったので、いつもの用事のついでに登ってみました。
前回(6月)登った時よりも大手道の発掘調査は進んでいるようで、今まで薮の中にあった削平地にもブルーシートが掛けられており、よく見ると石も積んであるようでした。
麓に降りて、れきしるこまきに入ると「発掘調査20年の歩み」展が企画室で展示されています。
発掘前の主郭と発掘後の主郭の写真はとても興味深かったです。
土の中からこんなにも石垣が出てきたのかと驚きです。
大手道の発掘調査も令和7年2月までと一般公開まではまだ先になりそうです。
大手道を降りていると小和田先生の現地解説ツアーとすれ違いました。
最高尾には小牧山の名物ガイドさんもいました
。挨拶をすると名物ガイドさんもツアーの応募に落選したとの事、後ろから勝手についていってるとのことでした。^ ^
久々の小牧山でしたが、山頂はすっかり石垣の城になっており、なんだか不思議な感じです
この石垣は織田信長が築いたのですから。
以前お城EXPOで小牧山発掘担当者の小野氏の講演で、「小牧山には遺構がまだまだ眠っている宝の山だ!」が頭から離れません。
久々の小牧山に登り、ついテンションが上がってしまいました。
ちなみに犬山城も最近、樹木の剪定を行い木曽川対岸から見るとびっくりするくらいはっきり天守が見えるようになってます
犬山城に来られるなら、是非木曽川対岸から眺めて欲しいです
特に夜のライトアップ。
毎回、地元ネタで失礼しました。

写真は主郭法面の下から出てきた岩盤
まるで石垣とセットのように見えます
手前には転落石、やっぱり復元の石より大きいです。

あきお

あきおさん がプロフィールを更新しました(2024-10-26)

尾張を拠点にお城巡りをしています。
100名城を目指しながらも寄り道ばかりしてきました。
これからも、まだまだ知らないお城を見てみたいです。

あきお

あきおさん が最近のひとことを更新しました(2024-10-21)

先日、思い切って連休を取り北海道100名城へ行ってきました。
小牧空港から丘珠→中標津と乗り換えの便があり、日帰りでも行けそうでしたがスタンプ設置場所が3ヶ所あり、大事をとって一泊を決めました。
中標津空港からレンタカーで根室半島へ向かう道中は本州の景色とは全く違い、森を抜けると海岸線、陸地は高木は無く牧草地や草の茂った地で初めて地平線を見る事が出来、感動していました。
目的地のヲンネモトチャシ跡は小さな入江を見下ろす断崖の先にあります。
土を盛った二段の削平地があり、本州の城や沖縄のグスクとは違う、何か神聖な場所のような印象を持ちました。
その後、北方領土資料館で100名城スタンプを押し、100名城スタンプラリー完了
感慨に浸るまもなく、資料館を見学、北方領土について知識を得たあと、公園を散策
雨のため国後島は見えませんでした。
次に根室駅にある観光インフォメーションセンター、そして根室市歴史と自然の資料館。
ここでは根室半島チャシ群の紹介、ジオラマ、映像があり、ノツカマフチャシの紹介映像を見て、まだ間に合うと車に乗り向かいました。
夕暮れの中、ノツカマフチャシ跡に到着
こちらも崖の上にあります。1号、2号と駆け足で廻り日没。中標津の宿で久振りの温泉に入り旅行気分最高でした。
翌日、中標津のチャシ跡を見て、また根室半島のチャシ跡へ向かいました。
この日は快晴で海の向こうに見える国後島、歯舞諸島がはっきり見えます
初めて道路を横切る2匹の鹿にも遭遇
なかなか有意義な旅行となりました。

あきお

あきおさん が  ポンモイチャシ(北海道根室市) の写真をアップしました(2024-10-11)

絶景
絶景

根室半島にあるチャシは、どれも海を見渡す崖上に築かれています

あきお

あきおさん が  ポンモイチャシ(北海道根室市) の写真をアップしました(2024-10-11)

断崖の上にあるチャシ
断崖の上にあるチャシ

こちら側から見る海は北太平洋
とにかく風がすごいです

あきお

あきおさん が  ポンモイチャシ(北海道根室市) の写真をアップしました(2024-10-11)

ボンモイチャシ跡
ボンモイチャシ跡

断崖の上に標柱はあります。
草に覆われて地面が見えず足元が分からないので怖くてこの先には進めませんでした。

あきお

あきおさん が  ポンモイチャシ(北海道根室市) の写真をアップしました(2024-10-11)

標柱
標柱
あきお

あきおさん が  チャルコロフィナチャシ(北海道根室市) の写真をアップしました(2024-10-08)

場所を変えて眺める
場所を変えて眺める

Google mapsの航空写真で見るといくつも堀跡が確認できますが、近づけません

あきお

あきおさん が  チャルコロフィナチャシ(北海道根室市) の写真をアップしました(2024-10-08)

案内版 遠くから眺める
案内版 遠くから眺める

国道44号線の歩道の切れ目に駐車しクマザサを踏み締め近づくが、太陽光パネルのフェンスに遮られ、遠方から案内板を眺める

あきお

あきおさん が  ノツカマフチャシ(北海道根室市) の写真をアップしました(2024-10-07)

2号チャシ
2号チャシ

草は刈られているので
巡らされた堀、削平されたチャシ跡を確認できます

あきお

あきおさん が  ノツカマフチャシ(北海道根室市) の写真をアップしました(2024-10-07)

ノツカマフ1・2号チャシ跡の看板
ノツカマフ1・2号チャシ跡の看板

ここら左右にチャシ跡があります

あきお

あきおさん が  ノツカマフチャシ(北海道根室市) の写真をアップしました(2024-10-07)

ノツカマフ2号チャシ跡
ノツカマフ2号チャシ跡

崖の突端に堀を巡らした敷地が現れます

あきお

あきおさん が  ノツカマフチャシ(北海道根室市) の写真をアップしました(2024-10-07)

ノツカマフ1・2号チャシ跡の駐車城の案内板
ノツカマフ1・2号チャシ跡の駐車城の案内板

駐車場にある看板
県道35号線を納沙布岬方面に向かい、左手にある看板を左折すると駐車場です
ここから歩いて崖の突端に進みます

あきお

あきおさん が  ヲンネモトチャシ(北海道根室市) の写真をアップしました(2024-10-06)

看板
看板

駐車場にある看板。
矢印に向かって歩いて行くと崖の突端にあるチャシ跡へいけます

あきお

あきおさん が  ヲンネモトチャシ(北海道根室市) の写真をアップしました(2024-10-06)

チャシ跡へ登る階段
チャシ跡へ登る階段

盛り土され平坦にされたチャシ跡に登れるよう
しっかりとした階段が用意されています

あきお

あきおさん が  ヲンネモトチャシ(北海道根室市) の写真をアップしました(2024-10-06)

ヲンネモトチャシ碑
ヲンネモトチャシ碑

断崖の突端にあるチャシ跡

あきお

あきおさん が  周山城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-09-24)

周山城趾
周山城趾
あきお

あきおさん が  周山城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-09-24)

登り石垣
登り石垣

天守に向かう通路を防御する石垣
破城の為、石が散乱しています

あきお

あきおさん が  周山城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-09-24)

苔むす石垣
苔むす石垣

周山城の石垣の石はどれも苔に覆われており、破城感を醸し出しています

あきお

あきおさん が  周山城(京都府京都市) の写真をアップしました(2024-09-24)

小姓曲輪から見上げる本丸への石段
小姓曲輪から見上げる本丸への石段
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

猛将妄想録 1 (電撃ジャパンコミックス)

いまでも定期的に読み返す一冊。たまたま見かけたこの本のおかげで攻城団にマンガという武器が加わったと思うと感慨深いです。攻城団で発表した作品を収録した続刊も出版したいと思ってます。

こうの)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る