さき()さん 奉行   フォロー

主に滋賀県の城跡を南側から順番に巡っています。

さきさんの攻城記録一覧(履歴)

団員のみなさんの個人ブログに最近投稿された攻城日記です。

リンク先の内容や安全性は攻城団が保証できかねますのでくれぐれもご注意ください
 霞ヶ城

霞ヶ城(長野県諏訪郡下諏訪町) | 滋賀県の城

諏訪大社下社神官・金刺氏代々の居城。 治承年間、手塚太郎光盛(金刺光盛)による築城。 金刺氏は諏訪大社下社の神…

 出石城

出石城(兵庫県豊岡市) | 滋賀県の城

出石藩の藩庁。 1604年、小出吉英による築城。 1580年、有子山城の山名堯熙が織田氏に降伏し、戦国大名とし…

 赤穂城

大鷹城 / 赤穂城(兵庫県赤穂市) | 滋賀県の城

赤穂藩(加里屋藩)の藩庁。 1600年に池田長政(池田輝政弟)が築城した大鷹城を前身とし、1661年に浅野長直…

 田辺城

八田館 / 田辺城(京都府舞鶴市) | 滋賀県の城

丹後国守護・一色氏の守護所、のちに田辺藩の藩庁。 1392年、一色満範による築城。(南北朝時代に一色範光が築城…

 御着城

御着城(兵庫県姫路市) | 滋賀県の城

赤松氏一族・小寺氏の居城。 1519年、小寺政隆による築城。(それ以前から柵を巡らせた砦規模の建物があったとす…

 豊岡陣屋

豊岡陣屋(兵庫県豊岡市) | 滋賀県の城

豊岡藩の藩庁。 1668年、京極高盛による設置。 1668年、京極高盛が3万5千石で豊岡に入領。 それまでの藩…

 豊岡城

木崎城 / 豊岡城(兵庫県豊岡市) | 滋賀県の城

山名氏の支城のひとつ、のちに豊岡藩初期の藩庁。 時期は不明だが、山名持豊が此隅山城の出城として築城。 詳しい時…

 多治見城

多治見城(多治見国長邸)(岐阜県多治見市) | 滋賀県の城

多治見次郎四郎国長の居館。 築城時期は不明。 多治見国長は土岐氏(美濃源氏)の流れを汲む饗庭氏の一族で、美濃国…

 池田城

池田城(岐阜県多治見市) | 滋賀県の城

美濃池田氏に関連する城館。 築城時期・築城主など、詳細は一切不明。 美濃池田氏は源頼光の末裔を自称し、源頼政の…

 守口城

森口城(守口城)(大阪府守口市) | 滋賀県の城

旧茨田郡森口にあったとされる城砦。 築城時期・築城主など、詳細は不明。 城がいつ頃から存在していたかは不明だが…

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ゼロからやりなおし! 戦国史見るだけノート

断片的な戦国史ではなく、室町時代中期から元和偃武までを一本の線として理解できる本。
それぞれの人物の動きが、必然的で納得。
1つのテーマが見開き2ページで、可愛いイラストと現代語のせりふでわかりやすい。参考書として手元に置くと戦国史通になれそう。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る