右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
上ノ郷城(愛知県蒲郡市) を攻城(2020/08/09) 赤日子神社の西側に駐車場があり、そこには案内板とパンフレットがありました。蒲郡市教育委員会と上ノ郷城跡を愛する会の案内板が的確で、間違える事も私有地に入ってしまう事もなく、主郭跡まで行く事ができました。途中に城址碑もありました。 |
吉田城(愛知県豊橋市) を攻城(2020/08/09) 有料駐車場の奥に無料駐車場があります。鉄櫓は、入場無料の3階建て。敷地内の豊橋市美術博物館の吉田城と三河吉田藩の催しを見学しました。美術博物館は入場料500円です。 |
大高城(愛知県名古屋市) を攻城(2020/08/08) 大高駅近くのコインパーキングに駐車して攻城。大高城〜丸根砦〜鷲津砦と徒歩で攻略して、1時間超。丸根砦からは大高城がよく見えました。 |
比良城(愛知県名古屋市) を攻城(2020/08/04) 光通寺入口に城址案内板、寺内墓地奥に「佐々成政城址」の石碑がありました。これが全てです。寺の駐車場は6台分、舗装もされており、停めやすいです。 |
鯏浦城(愛知県弥富市) を攻城(2020/08/02) 鯏浦山薬師寺内には、城址碑があるだけで、寺の前に駐車スペース、境内には天然記念物の大楠がありました。城跡の面影は全くありません。 |
福谷城(愛知県みよし市) を攻城(2020/08/01) 城郭入口下に駐車場がありましたが、道が結構せまかったです。案内板がある広場では、土塁跡を確認することが出来ました。 |
七州城(愛知県豊田市) を攻城 |
蜂須賀城(愛知県あま市) を攻城(2020/07/26) 蓮華寺の駐車場横に、蜂須賀小六正勝公顕彰碑と城趾碑がありました。 |
前田城(愛知県名古屋市) を攻城(2020/07/24) 圓盛寺駐車場横に、速念寺があり、ここが前田城だったそうです。寺門前には城址の石碑があり、境内には、城主前田與十郎の墓や主家古墳がありました。 |
荒子城(愛知県名古屋市) を攻城(2020/07/24) 荒子観音に広い駐車場がありました。ここから徒歩5分の天満天神宮が荒子城跡だそうです。立派な前田利家御誕生の石碑がありました。近くの荒子駅には、利家とまつの銅像もありました。 |
大溝城(滋賀県高島市) を攻城(2020/07/23) 近江高島駅から徒歩10分以内。駐車場無し。駅前駐車場1回300円。石垣は当時のものだと思いますが、後から積み上げたんですかね。積み上がった石垣と崩れている石垣のコントラストがいいですね。 |
田中城(滋賀県高島市) を攻城(2020/07/23) 駐車場が無いため安曇川駅からコミュニティバスで上寺下車またはタクシー(1400円程度)。案内板が充実しているので途中までは、迷わなかったのですが、最後の最後、天守跡の案内は要注意。間違って前に進むと遭難しそうになります。案内板の添え木が腐って近くの木にくくりつけてあるため、矢印の向きがおかしいです。 |
朽木陣屋(滋賀県高島市) を攻城(2020/07/23) 朽木資料館駐車場からすぐ右手。ただし、資料館は月火祝日年末年始休みです。当時のものかどうか分からない石垣がありましたが、雑草に覆われていました。 |
国吉城(福井県美浜町) を攻城(2020/07/19) 歴史資料館で国吉城の理解を深めたあと、攻城。標高197mですが、急な階段が整備されており、20分くらいで山頂本丸跡に着きました。山頂からは、綺麗に並んだ街並みと日本海を眺める事が出来ます。 |
敦賀城(福井県敦賀市) を攻城(2020/07/19) 敦賀西小学校脇には、敦賀城碑があり、真願寺には、城跡の石碑がありました。 |
天筒山城(福井県敦賀市) を攻城(2020/07/19) 金ヶ崎城山頂から、三の木戸、二の木戸、一の木戸を越え、ここから整備された階段を結構登りました。ようやく到着した天筒展望台は、絶景です。 |
金ヶ崎城(福井県敦賀市) を攻城(2020/07/19) 無料の金崎宮駐車場に車を停めて、駐車場前の金前寺に向かって左手に進み、愛宕神社、金崎宮があり、さらに登ると、月見御殿跡があり、ここが頂上になります。 |
敦賀陣屋(福井県敦賀市) を攻城(2020/07/19) 3大陣屋という事で行きましたが、駐車場は無く、中にも入れませんでした。鞠山神社も小さな神社です。 |
下社城(愛知県名古屋市) を攻城(2020/07/18) 明徳寺の階段を登る途中、左手に柴田勝家公誕生の地石碑と案内板が、右手に城址碑がそれぞれありました。明徳寺駐車場は閉まっていました。コインパーキングは近くにはありません。 |
小牧山城(愛知県小牧市) を攻城(2020/07/18) 小牧山北駐車場に駐車して攻城。途中の案内は結構雑ですが、山頂を目指せばいいので問題ありません。2019年4月オープンの資料館のれきしるこまきは、オススメです。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する