柏木

柏木(かしわぎ)さん 奉行 サポーター   フォロー

最近は、最近は長野県の山城を中心に回ってます。戦乱の舞台になった国なので良い城が多いです。。長野県の山城は、麓からの比高が大きな城が多くそれを何ヵ所も登り下りするとかなりバテます。でも堀切とか石垣とかが見えると何故か元気になります。不思議です。

柏木さんの攻城記録一覧(履歴)

 平瀬城(長野県松本市) を攻城

 光城(長野県安曇野市) を攻城

 塞之神城(愛知県新城市) を攻城(2019/07/11)

技巧的な縄張りが藪の中に良く残っている印象です。

 文殊山城(愛知県新城市) を攻城

 野田城(愛知県新城市) を攻城

 川尻城(愛知県新城市) を攻城

 三河亀山城(愛知県新城市) を攻城(2019/07/11)

大きな横堀は見応えあります。

 古宮城(愛知県新城市) を攻城(2019/07/11)

ほとんど整備されていないので、踏み跡がいろいろな方向に伸びていてどこからでも登れます。作手の人々にとっては、征服者が作った城であり、愛着が薄いのであろうと思います。近くにある地元奥平氏の亀山城の整備状況との差を感じました。

 石橋城(愛知県新城市) を攻城

 鴫山城(福島県南会津町) を攻城(2019/07/24)

山麓の曲輪群は良く整備されていて切岸等の遺構が良く残っています。大門跡の石垣は素晴らしいです。外郭遺構も、東側の空堀遺構は南会津町役場の駐車場からすぐに行けます。良い城でした。

 向羽黒山城(福島県会津美里町) を攻城(2019/07/24)

一の曲輪直下まで道路が通じていて、車で行けます。それぞれの曲輪が独立していて、車で次の曲輪に行く感じで見学しました。

 田島陣屋(福島県南会津町) を攻城

 烏山城(栃木県那須烏山市) を攻城(2019/07/24)

夏場でも下草が良く刈られていて、通路の石組等細かい部分が良く見えました。本丸付近の空堀はとても規模か大きく見応えがありました。那須烏山市役所の駐車場を利用出来ました。そこに縄張り図付のパンフレットも置いてありました

 荒砥城(長野県千曲市) を攻城(2019/08/29)

残っている遺構は、ほとんど見当たりませんが、復元された建物や、門が良いです。復元石垣も、平石積みで、なかなか味がありました

 坂木陣屋(長野県坂城町) を攻城

 海尻城(長野県南牧村) を攻城(2019/08/29)

登りは10分程度で主郭に着きます。北側にもうひとつ祠のある曲輪があり、その背後が大堀切ですが藪が深いので行けませんでした。

 富士見城(長野県小諸市) を攻城(2019/08/29)

全ての曲輪に石垣が使用されていて、見所だらけです。織豊系の城の雰囲気がする。あくまでも雰囲気ですが

 葛尾城(長野県坂城町) を攻城(2019/08/29)

坂城神社横から登城(駐車場あり)良く整備されているがかなり急登、比高差が300mありきつかったです。主郭に出ると堀切が何本かあり、それを見て、支城の姫城まで行きました。

 反町館(群馬県太田市) を攻城

 岩櫃城(群馬県東吾妻町) を攻城(2019/10/03)

2回目ですが前回よりも沢山発見できました。武田勝頼を迎えるために作った屋敷跡や出城の郷原城も見学でき満足です。本城は竪堀と横堀を組み合わせた防衛ラインが良くわかりました。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

ワイド&パノラマ 鳥瞰・復元イラスト 日本の城

2022年3月に増刷と聞き予約して購入。帯に「在りし日の城の姿!」とある。初版同様、100城全126点。精密な鳥瞰・復元イラストには構造としての城だけでなく、人々の営みも書き込まれているものも多くて気に入ってます。人々が関わってこその城だと思うので。
石垣山城は天守台建設中で人々が土木工事をしてるし、杉山城では堀に渡された木橋を人が通ってます。亀居城に舟入があったことはこの本で知りました。伏見城のページには在りし日の巨椋池が広がっています。城が躍動していた頃の姿を眺めてうっとりするのはロマンと言うのかな。出版社はワン・パブリッシング。

山鳩さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る