右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
赤岩城(愛知県豊橋市) を攻城(2020/04/04) お寺の本堂の裏に長い石段があります。そこが登城口です。そのまま上ると深い堀切と高い土塁、曲輪などの遺構を確認できました。 |
武節古城(愛知県豊田市) を攻城(2020/04/25) 以前に攻城された皆様の正確な位置情報のおかげで難なく登城口までには達したのですが、登城口に入っていくといきなり網の柵があります。それを潜って少し行くとまた網の柵があります。それを潜るとようやく城址にたどり着きまづ。遺構は土塁が残っていました。登城口から主郭まで5分もかからない程度です。 |
武節城(愛知県豊田市) を攻城(2020/04/25) 登城口などのアクセスには困らないと思います。道の駅から歩いて登城口まで簡単にたどり着きます。5分ぐらい登ると分岐点がありますが、看板があったので迷わず本丸までたどり着きました。本丸下の切岸や土塁、空堀などの遺構が見られました。本丸には神社がたっています。 |
勝幡城(愛知県稲沢市) を攻城(2020/05/09) 2回目の攻城だったのですが、1っ回目の時にもう一つ勝幡城があることにきずいていなかったので、そこに行きました。川沿いに石碑と案内板があります。 |
大野城(海部郡)(愛知県愛西市) を攻城(2020/05/09) 3年前にもコメントしましたが田んぼの中に石碑と案内板がります。遺構はありませんが、川が近くにあることから川を堀としていたお城だったということが分かります。 |
迫間城(岐阜県関市) を攻城(2020/06/07) 迫間不動尊の駐車場に駐車し、不動尊を目指して進むと迫間城の看板があります。そこが登城口です。道中1つ分岐がありますが、看板の案内があるので迷わず主郭まで行けると思います。途中に堀切らしき遺構が確認できました。 |
小口城(愛知県大口町) を攻城(2020/06/07) 久しぶりの攻城でしたが、変わらず物見櫓や資料館がありました。ただ新型コロナウイルス感染拡大防止のため入場制限をしているので、マスクの着用を忘れないようにしてください。 |
小牧山城(愛知県小牧市) を攻城(2020/06/07) 今回は市役所側の大手道から登りました。信長が築き家康が改修したお城ということで2人の有力武将のお城なので、堀も深く、堅固に作られていました。 |
郡上八幡城(岐阜県郡上市) を攻城(2020/06/20) かなり久しぶりに攻城しました。ですが変わらず石垣や井戸などの遺構が確認できたので良かったです。模擬天守がありますが中にはお城についての貴重な資料が展示されています。 |
伊坂城(三重県四日市市) を攻城 |
茂福城(三重県四日市市) を攻城(2020/07/04) 近鉄沿いに城址がありました。案内板や石碑が立っていました。電車が頻繁に通るので城跡と一緒に電車を撮影するのも良いかもしれませんね。 |
羽津城(三重県四日市市) を攻城(2020/07/04) 城址入口に駐車場?があるのでそこに駐車しました。石碑と案内板がありました。 |
浜田城(三重県四日市市) を攻城(2020/07/04) 石碑と案内板がありました。冠木門が再現されていました。なかなかきれいな門でしたよ。四日市市街の中に城址があってびっくりしました。 |
赤堀城(三重県四日市市) を攻城(2020/07/04) 交差点の道端に石碑がありました。赤堀城と書かれている面を撮影するには道路に一時的に出るか反対側の歩道に行くしかないので撮影には不向きなお城だと思いました。 |
西坂部城(三重県四日市市) を攻城(2020/07/04) そこまで高い山ではないのですが、公園として城址が整備されていて気持ちよく攻城できました。遺構は特に見つけられませんでしたが、石碑と案内板があります。 |
平尾城(三重県四日市市) を攻城(2020/07/04) 登城口と言っていいのかわからないようなところから森に侵入。土塁や空堀などの遺構は見られ、ここにお城があったことは事実だと思いますが、案内板などは確認できませんでした。 |
田屋城(滋賀県高島市) を攻城(2020/07/24) 案内板の前の駐車スペースに駐車しました。猛獣防止のための柵を開けて山を登ります。しばらく歩くと口の丸があり、展望台らしき木造の建造物があります。その奥に奥の丸、本丸とツ続いて行く感じです。土橋や土塁。堀切、曲輪などの遺構が残っていました。 |
清水山城(滋賀県高島市) を攻城 |
田中城(滋賀県高島市) を攻城(2020/07/24) 看板が多く立てられているので道に迷うことはないと思います。ただ駐車場や駐車スペースがないのが難点です。武者隠しや土塁、堀切などの遺構が確認できます。のろし台もありました。主郭からは琵琶湖も見えて眺望は良かったです。 |
大溝城(滋賀県高島市) を攻城(2020/07/24) 立派な天守台の石垣が残っていました。しかし一方で石垣の石と石の間に隙間が空いてしまい、さらには一部石垣が崩壊している箇所も見受けられました。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する