こうの(こうの)さん 家老   フォロー

攻城団の団長をやっています。お城や歴史が好きですが、お城や歴史を好きな人と話すのはもっと好きです。
なにか気づいたことや気になることがあれば、いつでも何度でもメールしてくださいね。

こうのさんの攻城記録一覧(履歴)

 伊祖グスク(沖縄県浦添市) を攻城(2020/01/07)

コンパクトなグスクだけど頂上部からの見晴らしは最高です。英祖王の生誕地説もあり。

 勝龍寺城(京都府長岡京市) を攻城

 福知山城(京都府福知山市) を攻城

 宮津城(京都府宮津市) を攻城

 田辺城(京都府舞鶴市) を攻城

 熊川城(福井県若狭町) を攻城

 亀山城(京都府亀岡市) を攻城

 二条城(京都府京都市) を攻城

 神足城(京都府長岡京市) を攻城(2019/11/02)

整備された土塁を見学。以前来たときは藪だったのでびっくりしましたが、案内板も設置されて見やすくなってました。

 勝龍寺城(京都府長岡京市) を攻城(2019/11/02)

千田先生の現地レクチャーでは北門の枡形虎口と土塁が解説されました。なぜ北(京)側を向いて強固な門を構築したのかは謎。

 二条城(京都府京都市) を攻城(2019/09/22)

雨天や曇天のときは御殿内にライトが置かれるので、金碧障壁画が輝いて見れるという特典があります。
あと今日は雨のため最後の遠侍の外廊下が濡れちゃったとかで急遽式台から車寄せ側に臨時ルートで出ることになったのですが、ふだん通れない廊下を歩けたのでちょっとラッキーでした。

 二条城(京都府京都市) を攻城

 丸岡城(福井県坂井市) を攻城

 丸岡城(福井県坂井市) を攻城

 二条城(京都府京都市) を攻城

 二条城(京都府京都市) を攻城(2019/07/31)

夏季ライトアップ内覧会に参加。プロジェクションマッピングやライトアップされた庭園など、二条城の夜間公開は行くだけの価値があると思います(混むので少し遅めの時間をオススメします)。


2019/08/15まで

 鹿児島城(鹿児島県鹿児島市) を攻城(2019/06/26)

雨だったので黎明館のみ見学。館内にあるカフェがかわいくて、しかもおいしくて最高にオススメです。その後、加治屋町にある西郷隆盛誕生地と維新ふるさと館へ。

 二条城(京都府京都市) を攻城

 二条城(京都府京都市) を攻城

 鹿児島城(鹿児島県鹿児島市) を攻城(2019/06/25)

仙巌園と集成館だけでじっくり見学すると2時間くらいかかります。鹿児島城跡から離れてますが、行くだけの価値はあると思います。隣接しているスタバも雰囲気があってよかった。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

越中の武将たち 上(中世編) (北日本新聞社新書)

越中の武将たちというタイトルではありますが、内容は中世越中国の通史です。メインは木曽義仲と桃井直常。下巻の戦国編と一緒にどうぞ。

まーPさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る