博楽征東北三名城大将軍貨泉丸

博楽征東北三名城大将軍貨泉丸(はくらくせいとうほくさんめいじょうだいしょうぐんかせんまる)さん 家老   フォロー

お城は好きでしたが、御城印集めとかしたくて(笑)また城巡り始めました。夢は死ぬ迄に盛岡城につくられるであろう復元天守に登る事。北東北の戦国時代を舞台にした大河ドラマ出来たら絶対観る

博楽征東北三名城大将軍貨泉丸さんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 掛川古城(静岡県掛川市) を攻城(2024/03/16)

本丸の東側の土塁跡と堀切が見どころです。掛川城に来たら二の丸御殿からほんの数分歩けば行けます。

 田中城(静岡県藤枝市) を攻城

 駿府城(静岡県静岡市) を攻城

 大田原城(栃木県大田原市) を攻城(2024/03/24)

無料駐車場あり、駐車場は堀、西ノ丸の跡になります。三の丸、侍屋敷、堀なとは住宅地となり、痕跡は消滅してます。三日月堀と案内ありますが堀跡が一部残り三角形となった為についた名前ですので、気を付けて見学してください。特徴として本丸、二の丸、北の丸、各曲輪を土塁によって場内を見えなくする造りをしてます。

 川崎城(栃木県矢板市) を攻城(2024/03/24)

大変整備されてます。三の丸、二の堀、三の堀は藪化してますが、散策出来るようにコースは草刈りされて整備されてます二の丸、本丸、南曲輪、東出丸は芝生にて覆われ散策しやすい環境が出来てます。駐車場も無料です。見どころは広大な空掘からの川側向って落ちる竪堀です。1時間あれば城趾を一周出来ます。

 喜連川陣屋(栃木県さくら市) を攻城(2024/03/24)

陣屋跡が無料駐車場になります。復興大手門が建ち、それが唯一の陣屋跡しての標しかなと。セットで喜連川氏菩提寺の龍光寺と御用堀を見学するのをお勧めします。

 倉ヶ崎城(栃木県さくら市) を攻城

 黒羽城(栃木県大田原市) を攻城(2024/03/24)

駐車場は会所呼ばれた曲輪になります。三の丸は芭蕉館になってます。本丸は空掘がまわり、馬出し的な曲輪もあります。幕府からの扱いは城ではなく陣屋扱いだったそうです。

 米沢城(山形県米沢市) を攻城

 米沢新田藩陣屋(山形県米沢市) を攻城

 舘山城(山形県米沢市) を攻城(2024/04/10)

猿の群が山上の郭にたまに出没します。人を襲ったことは無いそうですが、遭遇した場合は無理せず、引き返しましょう。

 上山城(山形県上山市) を攻城

 新庄城(山形県新庄市) を攻城(2024/04/10)

本丸、二の丸の一部が残ってます。水堀は半分のこり、あとは埋め立てられてますが、堀跡がくっきり解り元水堀跡ウォークが可能です。また表御門跡の石垣が残ってます。また櫓跡等の表示もしっかりしてあり訪れた人が見やすい様になってます。

 天童陣屋(山形県天童市) を攻城

 長谷堂城(山形県山形市) を攻城(2024/04/11)

駐車場、眼の前から堀跡で来る人をワクワクさせてくれます。駐車場からの登城よりも五分程歩いて大手口からの登城がお勧め。七曲りのような登城道がよろしい。その分キツめです。

 山形城(山形県山形市) を攻城

 赤館(福島県棚倉町) を攻城(2024/05/12)

主郭南西にある(帰路一方通行路方面)の土塁、空掘跡部分が伐採され、主郭からハッキリと土塁、空掘が観察出来るようになっており、見学しやすくなってます。

 棚倉城(福島県棚倉町) を攻城(2024/05/12)

本丸堀跡をまわり、途中二の丸石垣を見学する場合、棚倉中学へいきグランド脇の通路を通らせてもらって見学するが可能です。石垣上は民家になっており石垣上にはいけません。石垣脇の中学グランドは堀跡であり棚倉城の高低差を堪能できます。

 磐城平城(福島県いわき市) を攻城

 湯長谷陣屋 (福島県いわき市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

一冊でわかる戦国時代 (世界のなかの日本の歴史)

攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る