2023年4月16日より、城巡り始めました。
これまでに、そこそこ城・名所巡りはしておりましたが100名城に刺激された彼女と一緒に楽しみながら参加させてもらいます。
アイコンはコロナ禍の誰も居ない伏見稲荷神社です。
右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
山路城(高知県四万十市) を攻城(2023/12/17) 登城口は四万十川記念公園を過ぎて川沿いに避難階段がある以前はドライブインだった跡地があり駐車スペースもあります。 |
岡豊城(高知県南国市) を攻城 |
中村御所(高知県四万十市) を攻城(2023/12/17) 一條神社から中村城がよく見えます。参道に軽自動車2台ほどが停まっていました。 |
中村城(高知県四万十市) を攻城(2023/12/17) 郷土資料館や為末公園に無料駐車場があります。郷土資料館ではボランティアガイドさんが丁寧にお話し下さり、送り火が京都以外でもあることを初めて知りました。 |
吉田城(高知県南国市) を攻城(2023/12/17) 場所が判りにくかったです。近くに駐車場ありません。 |
高知城(高知県高知市) を攻城(2023/12/17) 見応え抜群。夜間よりも日中がやっぱりいいです。 |
坂本城(滋賀県大津市) を攻城(2023/12/13) 坂本城公園に駐車スペースあり。そのまま道路を100mほど北上すれば石垣址の脇道があります。 |
熊川城(福井県若狭町) を攻城(2023/12/13) 熊川宿散策の無料駐車場があり、そこから徒歩5分程で登り口に着きます。熊川宿資料館にて地図など入手してからがお薦めです。 |
朽木陣屋(滋賀県高島市) を攻城(2023/12/13) 資料館の無料駐車場(工事車両などがあり少し判りにくいです)があります。 |
大溝城(滋賀県高島市) を攻城(2023/12/13) 駅前駐車場に停め攻城。駅前から徒歩5分ほど。石垣が奇麗に残っており、すぐ横に堀の役目の川があり見所あります。 |
龍門寺城(福井県越前市) を攻城(2023/11/17) 龍門寺前の道路は狭いので注意が必要。参拝駐車場あります。 |
新善光寺城(福井県越前市) を攻城(2023/11/17) 正覚寺裏手側に駐車スペースと土塁があります。土塁はフェンスで囲まれていますが墓地側からは入る事が出来ます。 |
小丸城(福井県越前市) を攻城(2023/11/17) 城址横に駐車スペースあります。小さいながらも堀址や石垣などが残っており見応えあります。 |
藤島城(福井県福井市) を攻城(2023/11/17) 西超勝寺に城址石碑と境内に土塁の一部が残っています。 |
吉江陣屋(福井県鯖江市) を攻城(2023/11/17) 近くに近松門左衛門の里もあります。どちらも駐車スペースあります。 |
石丸城(福井県福井市) を攻城(2023/11/17) 石丸城公園として案内板などがあります。公園駐車場はありません。 |
鯖江陣屋(福井県鯖江市) を攻城(2023/11/17) 移築門は松阜神社境内向かって右奥にあります。神社にも駐車スペースあります。 |
小黒丸城(福井県福井市) を攻城(2023/11/17) 周辺に駐車場は無く、民家の隣に石段に囲まれた城址となっています。周辺は田んぼもあるので停車は可能な感じです。 |
金剛院城(福井県越前市) を攻城(2023/11/17) 金剛院に参拝駐車場あります。 |
府中城(福井県越前市) を攻城(2023/11/17) 市役所前に石碑があります。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する