赤い☆稲妻

赤い☆稲妻()さん 家老 サポーター   フォロー

東京と千葉を拠点に城めぐりを楽しんでます。
100名城スタンプものんびりと進捗中。
続100名城も並行して巡っています。
日帰りで攻めることが多いので滞在は短めです。
近畿、中四国がこれからの課題。
投稿画像はお好きに転用ください。

赤い☆稲妻さんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 水戸城(茨城県水戸市) を攻城

 豊田城(茨城県常総市) を攻城(2021/10/21)

常総市役所の石下庁舎前に大きな模擬天守がありますが「石下町地域交流センター」という無関係な建造物です。
実際の城址は豊田城入口からかなり離れた小貝川あたりですが、遺構なし…残念。

 臼井城(千葉県佐倉市) を攻城(2021/10/28)

臼井城址公園として建造物は消失しているものの整備保存されています。
駐車場に入る路地が少し狭く、すれ違いは厳しめです。

 師戸城(千葉県印西市) を攻城(2021/10/28)

印旛沼公園として、遺構が保存されています。
駐車場もトイレ、自販機もあり休憩スペースとなっているようでした。
各曲輪が確認でき、印旛沼の対岸が一望できました。

 高幡城(東京都日野市) を攻城(2021/11/05)

高幡不動金剛寺の五重塔裏にある小山がそのまま城址でした。
高幡不動駅からも5分程度、金剛寺の駐車場利用も可能です。

 江戸城(東京都千代田区) を攻城

 高島城(長野県諏訪市) を攻城(2021/11/06)

干拓により諏訪湖から少し離れてしまっていますが、三大湖城の雰囲気は残っています。
復元天守はひと目でコンクリとわかるものですが、諏訪姫のフィギュア販売をしていたりして、保存しようという熱意は伝わります。
駐車場は諏訪市役所の前にあります。

 鹿島城(茨城県鹿嶋市) を攻城(2021/12/21)

鹿島神宮から徒歩5分ほどで城山公園に辿り着けます。見られるのは土塁や空堀のみですが公園に駐車場もあり訪問は容易です。

 大田原城(栃木県大田原市) を攻城(2022/03/06)

国道461沿い蛇尾川の橋のところに城跡が見えます。
通り沿いに広い駐車場もあり散策しやすいです。
公園内には案内表示もたくさんありました。

 庁鼻和城(埼玉県深谷市) を攻城(2022/03/10)

深谷城→庁鼻和城はセットで巡ると良いでしょう。
国済寺の駐車場から本堂裏の土塁を回るのがオススメです。

 深谷城(埼玉県深谷市) を攻城(2022/03/10)

深谷城→庁鼻和城はセットで巡ると良いでしょう。
城址公園に石垣やら土塀がありますがたぶん模擬です。
隣接の富士浅間神社に残る濠跡などが名残です。

 松本城(長野県松本市) を攻城

 守谷城(茨城県守谷市) を攻城(2022/04/19)

つくばエクスプレスの各駅に紹介ポスターが掲出されています。
建造物や石垣は無いですが、見事に本丸から二の丸、出曲輪が残存していて空堀ウォークが堪能できます。

 龍岡城(長野県佐久市) を攻城(2022/04/23)

五稜郭であいの館に駐車して散策できます。
展望台は城の前に聳える山を徒歩30分ほど登る必要あり、山の裏手側からなら駐車可能なスペースありますが道が細いので注意しましょう。

 高遠城(長野県伊那市) を攻城(2022/04/23)

大手門側に駐車場多数あり、さくら祭の時期は有料です。

 浜松城(静岡県浜松市) を攻城(2022/04/24)

浜松城公園の駐車場は90分まで無料で利用できます。

 三春城(福島県三春町) を攻城(2022/06/05)

建造物は一切無くなっているものの、曲輪の形がよく残っています。
崩落した石垣なども発見できます。

 甲府城(山梨県甲府市) を攻城(2022/06/19)

JR甲府駅を挟むように城郭跡があります。
線路を越えた側には山手御門(復元)も。

 躑躅ヶ崎館(山梨県甲府市) を攻城

 飛鳥山城(東京都北区) を攻城(2022/06/21)

桜の名所で有名な公園です。
地形に名残があるような感じですが、遺構なのか単なる地形なのか判別不能です。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

一冊でわかる戦国時代 (世界のなかの日本の歴史)

攻城団テレビ「戦国時代のはじまりと終わりはいつか?」の中で団長が紹介されていたので読んでみることにしました。本書では1467年室町幕府に「応仁の乱」という形で押し寄せた前後を戦国時代の始まりとして、江戸幕府を開いた徳川家康が世を去る1616年までの約150年間に付いて、守護大名、守護代、国人などが戦国大名となっていく課程、織田信長の名が世に出てからは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)のエピソードが解りやすく書かれています。また北条氏がらみで関東近辺の地侍についての記載があり、東京在住の私としては地域の歴史を知る上での参考になりました。と言うことで、戦国時代を知りたい方の入門編としてお勧めの一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る