じろべえ

じろべえ(じろべえ)さん 奉行 サポーター   フォロー

江戸へ異動

じろべえさんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 要害山城(山梨県甲府市) を攻城

 八王子城(東京都八王子市) を攻城(2020/08/10)

八王子霊園の南西側。中央道、八王子インターの第二降り口から、甲州街道、高尾街道へ入り、城山大橋交差点から左側へ、山田宮の前線を八王子西インター方面へ。途中、八王子城跡口交差点を左へ曲り到着。駐車場は余裕あるスペースあり。駐車場手前にガイダンス施設があり、事前情報が入手出来る。

 大垣城(岐阜県大垣市) を攻城(2020/08/08)

JR駅から歩いて10分位。大垣公園の中にある。城の中は郷土館になっている。車で行った際も近くにパーキングあり。

 岐阜城(岐阜県岐阜市) を攻城(2020/08/08)

車で行きました。駐車場が岐阜公園としてあり、長良橋方面、長良橋南交差点を北に進み、すぐ手前左側側道に入り、橋の下を右に進むと駐車場あり。

 彦根城(滋賀県彦根市) を攻城

 三沢城(島根県奥出雲町) を攻城(2020/06/27)

出雲三成駅から314号線に入り、三沢小学校を目指す。三沢小学校を過ぎると登山案内板があり、そこからみさわ館という交流施設まで上がると登山口あり。駐車場も10台前後は止められる。

 赤穴瀬戸山城(島根県飯南町) を攻城(2020/06/27)

飯南町役場のある国道54号線沿いから赤名小学校が目印。小学校の校庭横に駐車スペースがあり、そこからすぐ上が登城口。54号線を松江側に戻る途中、出雲蕎麦のおいしい店あり。

 山吹城(島根県大田市) を攻城(2020/05/30)

石見銀山を目指し、石見銀山公園に駐車し、攻城。石見銀山龍源寺間歩途中に登城口あり、銀山を取り囲むように一周して違う経路で、間歩に降りて来れる。公園に近い登城口からの登山の方が急勾配。

 洗合城(島根県松江市) を攻城

 満願寺城(島根県松江市) を攻城(2020/04/04)

松江城から宍道湖北側を西側に進み、荒隈城後、登場。満願寺の上に遺構あり。

 白鹿城(島根県松江市) を攻城(2020/04/04)

松江市北側、ソフトビジネスパークから真山林道を西に進み、駐車場がある西の谷登山口からの北回りのルートが効率が良さそう。 

 真山城(島根県松江市) を攻城(2020/04/04)

白鹿城と地続きになっているが、実際は道沿い、北側に進む。道路沿いに看板があり、登山道もよく整備されている。

 三刀屋城(島根県雲南市) を攻城(2020/04/04)

国道54号、三刀屋文化体育館方向に曲がって入り、橋を渡ってすぐ左側の側道に入ると、そこは山道。道幅は狭いが、信号があり、順序に登り降りが出来た。山腹に駐車場あり。

 郡山城(奈良県大和郡山市) を攻城(2020/03/22)

車なら大和郡山市役所、近鉄郡山駅からも近い。駐車場も北東側から入るとあるが、スペースは7、8台位か。

 宇陀松山城(奈良県宇陀市) を攻城(2020/03/22)

千軒舎はCOVID 19の影響で休館。100名城スタンプは道の駅、大宇陀にあり。車もそこに置き、東側周り、国道165号線側から攻城。

 千早城(大阪府千早赤阪村) を攻城

 観音寺城(滋賀県近江八幡市) を攻城(2020/03/21)

安土城考古博物館にて山への道、駐車場等の情報を確認の上攻城。繖山林道入り口から山へ、突当たりの駐車場に止めた。観音正寺参道と繋がっている。石組が数多く残る見事な遺構。池田丸は伐採が進み、景色もよく見渡せる。

 宇佐山城(滋賀県大津市) を攻城(2020/03/21)

近江神宮に駐車。南側、駐車場入り口から左奥にある幼稚園横にある狭い側道から宇佐八幡宮へ。その山頂に本丸あり。山頂への道もあまり良くないが、上から見た琵琶湖は最高!

 安土城(滋賀県近江八幡市) を攻城(2020/03/21)

安土駅にある安土考古博物館にて情報を集め攻城。城下に無料駐車場あり。

 膳所城(滋賀県大津市) を攻城(2020/03/21)

三大湖城。藤堂高虎が作ったという事だが、高石垣ではなく、イメージは異なる。大津市西側、近江大橋南側にあり。駐車場も近くにあり。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

平安京の四〇〇年:王朝社会の光と陰

10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る