新車に乗り換えました。
今回も長距離移動も、山城を駆け上がるパワーも、城下町をすり抜けるコンパクトさもある車を選んだつもりです。(なので後部座席にたまに乗る人には申し訳ない)
ただまだ新車なので無理な山道は控えつつ秋からの山城シーズンに備えて慣らしていきたいと思います。
ps:自分のカメラにはGPSがついていないので写真の撮影位置は手入力です。ですので誤差や記憶違いでの間違いがあるのでご勘弁を。
右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。
詳細は以下でご説明しております。
八浜城(岡山県玉野市) を攻城(2021/03/26) 毛利対宇喜多の八浜合戦の舞台です。 |
大崎城(鳥取県鳥取市) を攻城(2021/03/15) ウィキペディアでは「登城困難」と書かれていますが、駐車場・道標・登城道・展望台・案内板と綺麗に整備されています。ただ井戸跡への道は非常に険しく、危険です。 |
布勢天神山城(鳥取県鳥取市) を攻城(2021/03/15) 城址の入口・案内板は城址の北西側、緑風高校のグラウンド脇にあります。グラウンドと城址の間に遊歩道があり、回り込んで東側からの登城になります。城址は山頂に広い曲輪が広がっています。 |
鳥取城(鳥取県鳥取市) を攻城(2021/03/15) 2021/3/13に中ノ御門(大手門)の高麗門が復元され開放されたと言うことで行ってきました。鳥取城はこれからすぐ、中ノ御門の渡櫓門も復元するようで高麗門の出入りもまた数年できなくなるかもです。 |
勝山城(鳥取県鳥取市) を攻城(2021/03/15) 曲輪はよく残っていますが、城に関する案内はありません。東側の斜面が綺麗に伐採されていました。 |
狗尸那城(鳥取県鳥取市) を攻城 |
岩村城(岐阜県恵那市) を攻城(2021/03/09) 岩村歴史資料館(岩村藩藩主邸跡)に車を停め麓から攻城。藩主邸跡(駐車場)は24時間利用できそう。日本一高い山城と呼ばれていますが比高はそれほどではなく、距離も登城口から800mですので写真を撮りながら気持ちよく攻城できました。 |
明知陣屋(岐阜県恵那市) を攻城(2021/03/09) 大正ロマン館駐車場(幼稚園跡)に駐車し明知(白鷹)城への案内にそってロマン館の方に歩いていくと、水堀跡と案内板などがあります。冠木門風の門から民家の間を縫って明知城稲荷神社登城口に行くことができます。 |
明知城(岐阜県恵那市) を攻城(2021/03/09) 大正ロマン館駐車場(幼稚園跡)に停め、稲荷神社登城口から攻城(テレビなどでみるルートはこちらです)。稲荷神社登城口へは大正ロマン館(陣屋)側に行かなくても龍護寺を少し過ぎたところから右折し馬場跡(舗装道)を通って行くこともできます。城は畝状竪堀もすごいのですが切岸が非常に鋭く高くてびっくりしました。 |
小里城(岐阜県瑞浪市) を攻城 |
一日市場館(岐阜県瑞浪市) を攻城 |
篠脇城(岐阜県郡上市) を攻城 |
郡上八幡城(岐阜県郡上市) を攻城(2021/03/08) 山頂の城域自体は狭いので車で山頂まで上がれば、短時間で見学可能です。また山頂までの道は登りと下りで道が違い一方通行なので狭いですが対向車の心配はないです。 |
大桑城(岐阜県山県市) を攻城(2021/03/08) はじかみ林道から攻城。道は整備されていますが狭く、アップダウンが結構あります。さらに切井戸や、番所跡を見学しようと思うと余分に上り下りすることになります。 |
鷺山城(岐阜県岐阜市) を攻城(2021/03/08) 想像していたよりは、ちゃんと城址でした。休憩場からの展望は良く岐阜城が綺麗に見えました。 |
友野城(岡山県美作市) を攻城(2021/02/24) 北原のバス停付近の広い路肩に停め攻城。自分は西側から登りましたが、民家の脇のあぜ道から主郭(社があります)へ登る道があります。各曲輪を隔てる堀切と約三百基ある五輪塔群が見所です。 |
尼ヶ城(岡山県美作市) を攻城(2021/02/24) 北側の竹藪は立ち入り禁止のようですが、南側の民家と資材置き場の間の山道から鉄塔脇を抜けて攻城可能です。小さな城ですが立派な虎口、横堀が等が残っています。 |
山王山城(岡山県美作市) を攻城(2021/02/16) 二時間半かけて城域全てを見てまわりました。城址を囲むように70本近くの竪堀(畝状)が廻らされ、北西尾根に4重の堀切、北東と城址中央には3重の堀切、曲輪も綺麗に整地されており見応えたっぷりです。主郭から北側の植林エリアにはこの時期でもダニがいましたので気をつけて下さい。 |
佐渕城(岡山県西粟倉村) を攻城(2021/02/16) 鳥取道の佐渕トンネルの真上が城址です。南東側から攻城しましたが途中、倒木が多く結局直登になってしまい、帰りは林道を使って西側の谷から北側を回って帰りました。東側の麓の道沿いに城主の墓と案内板があります。 |
高鉢城(岡山県美作市) を攻城(2021/02/12) 宇喜多氏の東美作攻略の起点となった城ですが道標、案内板はなく、主郭を囲むように石積が所々残ってはいますが、登城道や遺構もぼんやりしています。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する