新井智重

新井智重(あらいともしげ)さん 奉行 サポーター   フォロー

とりあえず日本「100名城」の攻略を目指してボチボチと攻城を進めてきましたが、2022年8月根室半島のチャシ群訪問により、100名城の登城が完了しました。2018年から「続100名城」も並行して攻略しており、こちらはまだまだ継続中です(73城/スタンプ70城)。城攻めは基本的には公共交通機関と自らの脚を使ってやっています。第22回城郭検定で準1級に合格しました。

新井智重さんの攻城記録一覧(履歴)

地図・制覇率・分析はページを移動しました

右上(右下)の「管理」メニューから「攻城済み一覧」を選んでください。

詳細は以下でご説明しております。

この画面は暫定的に表示しておりますが、後日消します

 周山城(京都府京都市) を攻城(2023/02/26)

城址を守る会作成のガイドブックがリニューアルされています。城域の看板も新しいものが建てられていました。登城道に杉の倒木がありましたが、またぐ、くぐるで通過できます。

 宇陀松山城(奈良県宇陀市) を攻城(2023/02/25)

城域の東側は立ち入り禁止になっています。城域での出土瓦が城下の宇陀松山会館、まちかどラボに展示されていますので、立ち寄るとよいでしょう。

 大阪城(大阪府大阪市) を攻城

 中城(埼玉県小川町) を攻城(2023/01/03)

残っている土塁はダイナミックです。堀底ウォークを楽しみましょう。

 腰越城(埼玉県小川町) を攻城(2023/01/03)

登城口は看板ありで、わかりやすいです。本郭に登る歩道(階段)が通行禁止なので、西曲輪の方まで迂回していかなければなりません。石積みを探すのは大変です。

 園部城(京都府南丹市) を攻城

 清水城(栃木県佐野市) を攻城

 佐野城(栃木県佐野市) を攻城(2022/12/04)

城山記念館に出土物の展示があります。細長い台地状の地形にできていることが分かる城跡です。

 大田原城(栃木県大田原市) を攻城(2022/11/27)

バスでは龍城公園で下車。本丸の土塁が高いので、周囲の曲輪との高低差を凄く感じる。坂下門跡を上がったところの案内板の絵図が参考になる。

 黒羽城(栃木県大田原市) を攻城(2022/11/27)

那須塩原駅からバスで下町下車。那珂川を歩行者専用橋で渡ると城山が眺められる。城域は土塁と空堀が良く残っている。

 若山城(三重県亀山市) を攻城

 亀山城(三重県亀山市) を攻城

 松坂城(三重県松阪市) を攻城

 下館城(茨城県筑西市) を攻城(2022/10/30)

遺構はありませんが、周囲の地形に注目です。台地の端にあることを感じてください。

 真岡城(栃木県真岡市) を攻城

 茂木陣屋(栃木県茂木町) を攻城

 茂木城(栃木県茂木町) を攻城

 高崎城(群馬県高崎市) を攻城

 田丸城(三重県玉城町) を攻城(2022/10/15)

駅から近い優良城郭です。天守台だけでなく、本丸周辺の石垣が見どころです。城内で最古と思われる北曲輪の石垣は大きな土塁の内側に隠れていますので、見逃さないよう注意です。

 鳥羽城(三重県鳥羽市) を攻城(2022/10/15)

鳥羽市歴史文化ガイドセンター2階に、鳥羽城関連の展示があります(無料)。ここで案内パンフレットをもらって登城しました。本丸と家老屋敷の石垣の一部が現存しています。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

涅槃 上

戦国の梟雄と謳われた宇喜多直家の生涯を描いた歴史小説です。

官能小説かと思わせるくらいの性的な描写があるにも関わらず、全体的に低俗な印象は無く、人間味溢れる物語でした。

備前、備中のお城がよく登場し、下巻では三国一の美女おふくさんもしっかり登場します。

現在のJR岡山駅界隈の発展の礎を築いた人物であると改めて認識しました。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る