はらペコ星人(はらぺこせいじん)さん 家老   フォロー

定年し、仕事は続けていますが、城巡りと東海道五三次を歩いています。

はらペコ星人さんの攻城記録一覧(履歴)

 河後森城(愛媛県松野町) を攻城(2024/02/27)

通行不可のルートもありますが、右側からのルートは全く問題ありません。
本丸跡にある木造の展望台はロープで侵入不可になっています。
本丸跡までの新しいレートの整備工事をしています。

 坂本城(滋賀県大津市) を攻城

 彦根城(滋賀県彦根市) を攻城

 伊奈城(愛知県豊川市) を攻城

 伊賀上野城(三重県伊賀市) を攻城

 豊臣大坂城(大阪府大阪市) を攻城

 熊本城(熊本県熊本市) を攻城(2023/12/09)

特別見学通路のある今だから見える城と石垣が見所でした。

 鞠智城(熊本県山鹿市) を攻城

 佐敷城(熊本県芦北町) を攻城(2023/12/07)

駐車場から10分くらいで本丸跡まで行けます。本丸跡への看板がわかりにくいです。急な階段の左側からも本丸跡まで行けます。ちょっと狭くて左手は崖なので、ご注意下さい。

 熊本城(熊本県熊本市) を攻城

 八代城(熊本県八代市) を攻城

 宇土城(熊本県宇土市) を攻城

 麦島城(熊本県八代市) を攻城

 人吉城(熊本県人吉市) を攻城

 小机城(神奈川県横浜市) を攻城

 加納城(岐阜県岐阜市) を攻城(2023/10/20)

加納城跡の南側にある加納公演臨時駐車場に止めました。
徒歩7分ぐらいで大手門跡まで歩いて、30分もあれば回れます。

 春日山城(新潟県上越市) を攻城(2023/10/12)

神社下の駐車場から階段を登らず右手の登城口から回る方が遺構も楽しめ楽に登れます

 高田城(新潟県上越市) を攻城(2023/10/12)

三重櫓を見学し、ビデオを見てからまわることをおすすめします。

 鮫ヶ尾城(新潟県妙高市) を攻城(2023/10/12)

斐太歴史の里で、丁寧な説明を聞いて攻城。ポールも借りれて良かった。

 富山城(富山県富山市) を攻城(2023/10/12)

最初に模擬天守を見学することをおすすめします。堀を挟んで西側からの模擬天守は見事。

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版

幕末から昭和にかけて、
レンズにおさめられた貴重な城郭が
惜しみなく掲載されている。
廃城令や戦災で失われた城も多く、
一般に発売されている資料としては
超一級品だと思う。
事前に見てから攻城すると、
天守閣がなくなっていたり、
遺構が少ない城跡でも、
当時の情景が重ねられて、
タイムスリップできた気分になれる。
城好きには一家に一冊あって
絶対損しない資料。

玄之丞さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る