なぎ()さん 武将   フォロー

  • 入団日:2020/05/16
  • 本城:未登録
  • 獲得バッジ数:3個
  • 攻城数:77城(86回)
  • 行きたいお城数:4城
  • 写真投稿数:7枚
  • 読者投稿欄:1件
  • レビュー:0件
  • コレクション:0件
  • イベント参加:0回

(未入力) 

なぎさんの攻城記録一覧(履歴)

 八戸城(青森県八戸市) を攻城(2020/11/22)

本八戸駅を利用するついででどうぞ

 根城(青森県八戸市) を攻城(2020/11/22)

博物館とセットでどうぞ

 聖寿寺館(青森県南部町) を攻城(2020/11/22)

霊屋のガイダンス施設に車を停めておけば便利で良いかと思います。基本的に埋め戻してるので平らなだけでわずかな堀くらいしかないなぁ

 三戸城(青森県三戸町) を攻城(2020/11/22)

このあたりは駅からも近いけど、そもそも三セクなので本数が少ないです。車で行くのがよろしいかと思います

 九戸城(岩手県二戸市) を攻城

 小田原城(神奈川県小田原市) を攻城(2020/11/01)

3回目かな。初めて総構えを見てきました。ルートが見つけにくいので事前の予習はしておいていいかも。三の丸新堀土塁は営業時間があるので注意です

 河村城(神奈川県山北町) を攻城(2020/11/01)

徒歩の場合。北の茶臼郭から攻めて東の張り出しまで見てから南側から西郭、北郭、張り出し(多分ここって感じ)と周ると駅方面に降りられます。
茶臼から西方面に先に行くと戻って東側、から道路を降りていくと河村館に出られます。
車で行くと東側の駐車場につけられるので見る順はご自由にどうぞです

 古河公方館(茨城県古河市) を攻城(2020/09/17)

古河駅から徒歩でも行けるけど自転車を借りても、駅西口から循環バスぐるりん号西コースか南コースを利用しても良いかと思います

 古河城(茨城県古河市) を攻城(2020/09/17)

遺構といっても石碑1本とかが多いからなぁ…縄張り図がある諏訪曲輪跡、獅子ヶ崎土塁と乾門が現存物。あとは本丸跡の石碑くらいかなぁ。古河公方館の方がのんびりできますね

 関宿城(千葉県野田市) を攻城

 猪鼻城(千葉県千葉市) を攻城(2020/09/13)

展示内容が良いのでそちらで結構時間かかるかもです。いのはな亭が17時までではなく16時までだったのは日曜だからかコロナのせいか。ご城印は頂けましたが水まんじゅう食べたかった…。お気をつけ下さい

 布川城(茨城県利根町) を攻城(2020/09/13)

二の丸になるらしい役場は取り立てて何もないかと。歩かない所を含めて、思ったより高低差があります

 八王子城(東京都八王子市) を攻城(2018/07/07)

ボランティアの方はとにかく親切でした。ガイドしてもらうととてもわかり易くて良いです

 八王子城(東京都八王子市) を攻城

 佐倉城(千葉県佐倉市) を攻城(2018/02/12)

京成からJRへ歩くついでに城だけでなく武家屋敷もどうぞ

 江戸城(東京都千代田区) を攻城(2018/02/12)

遠征で平日であれば宮内庁のページから申し込みで皇居の無料ガイドツアーも予約できます。土曜の予約は早期に終了するのでご注意

 江戸城(東京都千代田区) を攻城

 忍城(埼玉県行田市) を攻城(2018/07/16)

自転車を借りるなりして石田堤までは行っておきたいです

 川越城(埼玉県川越市) を攻城

 川越城(埼玉県川越市) を攻城

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

神社でわかる日本史 (知恵の森文庫)

日本最古の天皇とされる継体天皇、聖徳太子から渋沢栄一まで、戦国武将や、江戸時代に活躍した人物も載ってます。なにをして何故ここで祀られているのか、わかりやすくかかれていて、一節もそれほど長くないので、サクサク読めると思いました。

はつみんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る