鳥取城
鳥取城

[鳥取県][因幡] 鳥取県鳥取市東町


  • 平均評価:★★★★☆ 3.79(--位)
  • 見学時間:1時間33分(--位)
  • 攻城人数:1727(93位)

鳥取城の城主メモ 訪問日の新しい順

巻石垣、登り石垣などを含めて石垣がよく、縄張りもすごいです。山上ノ丸に行く時、軽い気持ちで行ったため軽い熱中症になったので、夏に登るときはある程度準備してから行ったほうがいいと思います。(山上ノ丸もいいところです。)

(2019/08/04訪問)

天球丸の巻石垣が有名ですが、そのほかの石垣も見事で、見所がいっぱいです。山上之丸までは往復一時間弱。20代で運動経験ありですが、ふくらはぎがプルプルしました。ただ、本丸からの眺めはすべての疲れを吹き飛ばします。

(2019/07/26訪問)

前回は見そびれた天球丸の巻石垣を見てきました!想像以上に大きかったです。降雨の中、山頂の本丸まで登りましたが、案の定、景色は堪能できず、、、それでも復元が進んでいる麓の施設や仁風閣など、見所たくさんです。

(2019/07/14訪問)

天球丸は見学する価値アリ。自分は時間の関係で山上ノ丸迄登頂出来ませんでしたが往復で1時間位だそうです。参考迄

(2019/06/14訪問)

鳥取駅から西町までバスで20分、城跡までは徒歩5分です。100名城スタンプは仁風閣にあります。城郭の博物館といわれている通り見どころは多いです。おすすめは戦国期の山上ノ丸の天守・月見櫓跡、江戸期の山下ノ丸の石垣・天球丸の巻石垣、幕末の登石垣などです。麓の仁風閣も明治の建築物で良いですよ。

(2019/05/10訪問)

見事な石垣があって下から見ても上から見ても綺麗に感じた
豊臣秀吉も兵糧攻めでようやく落とせたと言われる名城

(2019/--訪問)

かなりきつい山道で頂上には広大な石垣が見事でした

(2018/11訪問)

台風直撃で仁風閣しか見れず。いつかもう一度行きたい。

(2018/09/30訪問)

仁風閣にて見学とスタンプゲット。仁風閣も見ごたえありました。伊藤蘭さんのCMで見た庭もきれいでした。攻城は山道で途中で断念。近隣駐車場が少ないです市役所等で駐車できました。

(2018/04/29訪問)

天球丸の巻石垣は必見。山頂側は時間の都合で行けず。仁風閣で資料を頂いたが内装も良かった。

(2018/04/11訪問)

天守跡から見える大山を始めとした山々と、反対側には日本海も見え絶景です。

(2018/03/10訪問)

下の二ノ丸のみ見学
天球丸が丁度工事中で、楽しみにしていたのに観れなかった。
石垣が壮大。

(2016/08/30訪問)

太閤ヶ平も含めて5時間くらい歩きまわりました。山頂までの登城も大変ですが、山頂から太閤ケ平も尾根道を1時間、高低差も一旦100m下がったのち100mまた登ることになります。 北御門から城内に入って左側の県立博物館にも駐車場があります。

(2015/05/03訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版

幕末から昭和にかけて、
レンズにおさめられた貴重な城郭が
惜しみなく掲載されている。
廃城令や戦災で失われた城も多く、
一般に発売されている資料としては
超一級品だと思う。
事前に見てから攻城すると、
天守閣がなくなっていたり、
遺構が少ない城跡でも、
当時の情景が重ねられて、
タイムスリップできた気分になれる。
城好きには一家に一冊あって
絶対損しない資料。

玄之丞さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る