久々利城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
同日に撮影された写真がある場合は写真もあわせて表示しています。
可児市郷土歴史館から行けます。道路を横切るので、注意して下さい。 (2019/07訪問) | |
虎口から二重堀切までのルートは奇麗に草刈がされており、虎口、土塁、二重堀切など見所は多く、見学しやすかった。草刈をしていた方から居館があった曲輪の方は整備してないとお聞きしました。 (2019/09/29訪問) | |
建物も石垣も無いが、枡形虎口、土橋、巨大二重堀切など山を削り、盛りを何度も繰り返して一生懸命に作ったことが想像でき素晴らしいです! (2019/10/05訪問) | |
小振りだが丁寧に整備され街道監視の土造りの砦の雰囲気が出ていた。解説板もあり眺めもかなり良い。 (2019/11/08訪問) | |
登山口近くの郷土歴史館にトイレがあります。 (2019/11/10訪問) | |
本丸の奥に二重堀切、さらに奥にも堀切がある (2019/11/10訪問) | |
可児山城サミットのシメに行って参りました。とにかく面白いお城です‼︎山城好きな方に満足だと思います。 (2019/11/10訪問) | |
可児郷土歴史館駐車場(位置情報)を利用して攻城。郷土資料館側の登城口から登り、東禅寺側に降りる。巨大な桝形虎口や二重堀切も素晴らしいが、整備に力が尽くされており心踊る城址。 (2019/12/04訪問) | |
広くはありませんが、熱意溢れる整備状況が素晴らしい。金山城より気合が入っているのでは?城址はガス器具メーカーのパロマの土地らしく、その縁あって市や地元団体と協定を結び、案内板やジオラマを贈呈するなど整備を支援しているとか。三者間の協力関係が上手く回っている好例ですね。 (2020/01/01訪問) | |
車で行く場合は久々利地区センター(無料)を利用できます。山城ですので熊や猪などに気をつけてください。 (2020/02/21訪問) | |
久々利地区市民センターさんへ駐車して攻城。土橋や二重堀切など見応え十分です。登場口ポストにパンフレットがあります。猪目撃情報があり、当日も曲輪などにボコボコと穴を掘った形跡がありましたので攻城時はお気をつけください。 (2020/03/28訪問) | |
足もとが木の根っこがかなり出ているので、必ず歩きやすい靴で。 (2020/08/02訪問) | |
可児郷土歴史館駐車場に停め攻城。 (2020/10/03訪問) | |
明智城から久々利地区センター(可児郷土歴史館)までレンタサイクルで20分ほど。東禅寺からも登れますが、尾根伝いに傾斜の激しい道を上るので、可児郷土歴史館から車道を渡って(交通量多いので注意)少し右に行ったところの登城口から登る方が楽です。 (2020/10/18訪問) | |
久々利地区センターに駐車、登城口は道を挟んだ反対側です。高低差がある城郭にテンションが上がります。本丸より高所にある見晴郭で冬眠中のスズメバチを起こしてしまいました… (2020/11/13訪問) | |
公共交通機関で向かう場合、明智駅から土日運行のみのkバス光秀桃山陶線で可児郷土歴史館下車、徒歩すぐです。往復の場合は一日乗車券(500円)がお得です。山城整備事例の手本とされるだけあって初夏でも十分に散策が楽しめるお城でした。 (2021/05/22訪問) | |
地区センターに車を停めさせて頂いて早朝に攻城しました。とても良く整備されているのと手作りの案内板もあって時間を忘れて攻城しました。とても楽しめる城跡です。 (2021/11/06訪問) |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する