木造城跡に設置されている案内板の内容を紹介します。
Kotsukurijoshi 津市指定史跡木造城址(こつくりじょうし)
木造城は、一三六六(正平(しょうへい)二十一)年北畠権大納言顕能(きたばたけごんだいなごんあきよし)の三男顕俊(あきとし)が築城しました。顕俊は、木造氏(こつくりし)とあらため、初代城主としてこのあたり一帯を支配しました。現在の城址は一五二八(享禄元)年、七代城主木造俊茂(とししげ)が古城の北三〇〇メートルに新たに築き、一五八四(天正(てんしょう)十二)年城を明け渡すまでの五十六年間使われました。
城は伊勢街道(いせかいどう)に近い交通の要路で、平城形式(ひらじろけいしき)で築かれています。周囲には沼などの低湿地(ていしっち)が広がり、防御がしやすい構造となっています。
城下町では定期的な「市(いち)」が立ち、人と物資の交流がおこなわれていました。津市教育委員会