興国寺城入り口。奥へ行くと本丸の穂見神社があります。
奥が西側になります。
奥は本丸と本丸土塁です。もともと土塁が途切れているあたりに空堀がありさらに二ノ丸にも土塁が続いていたようです。(興国寺城ガイドブック参照)
本丸土塁東側です。写真の右側から迂回して奥の大空堀へ行くことができます。
本丸中央部にあります。裏手はめちゃくちゃ高い本丸土塁になっています。
本丸、穂見神社裏手の土塁です。めちゃくちゃ高いです。
神社横に設置されている案内板です
神社横に設置されている案内板です。パンフレットや続100名城スタンプもあります。
穂見神社右手から登っていけます。ところどころ発掘調査のため、通路が通行できないところもあります。(大空堀へは迂回して行くことができます)
本丸土塁上部にあります。
本丸土塁の上にあります。南側斜面下に天守台石垣があります。
本丸土塁天守台跡裏手から見た大空堀。覗き込むとすごい高さです。
本丸土塁から北側を見ると木の間から富士山が見えました。
本丸土塁上から南側です。こちら側も下を見るとすごい高さでした。
本丸土塁の西端です。
南側から。
本丸土塁の裏手の空堀の西側の入り口です。発掘作業で一部の通路が通行できなかったためこの日は大空堀の西側から入り東側から出ました。
西側から。すごい深さで湾曲しながら続きます。
大空堀の東端あたりです。奥の方に落ち込んでいってます。
圧倒的深さの堀切です。左が本丸土塁で、右が北曲輪になります。
新幹線のこ線橋側から回り込むと北曲輪にたどり着きました。こちらは少々藪のところがあります。大空堀からも上がれますが曲輪手前にロープが張られていたのでそちらからは入らず北側から回り込みました。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する