国吉城
国吉城

[福井県][若狭] 福井県三方郡美浜町佐柿25-2


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.43(--位)
  • 見学時間:1時間3分(--位)
  • 攻城人数:959(169位)

国吉城の城主メモ 訪問日の古い順

資料館併設の駐車場あり、麓の居館跡からきつい斜面の登り道を進むと曲輪が点在。本丸からは海が望め、尾根伝いに曲輪が連続している。

(2019/05/02訪問)

資料館に20分、登城に往復1時間かかりました。

(2019/06/06訪問)

本丸下の土塁の発掘調査をされていて、今なら土塁の断面を見ることができます。
あと、マムシとスズメバチがいたので、注意が必要です。

(2019/06/22訪問)

資料館を見学後、歩いて城跡へ。15分ほどで到着しました。登山道は整備されていて、とても登りやすかったです

(2019/07/06訪問)

敦賀からコミュニティバスで訪問。かなりの急坂だが、道は整備されており登りやすい。ただ、本丸と連郭曲輪群あたりは土の坂。

(2019/08/11訪問)

歴史資料館で事前学習し、居館跡から城域へ。登城道は整備されており、夏でも本丸まで歩きやすかったです。
出丸跡の食い違い虎口土塁や、本丸跡の虎口、居館跡の破却された石垣跡などが見所です。
また、本丸隣の連郭曲輪群から眺める若狭湾は絶景です。

(2019/08/12訪問)

歴史資料館前と百メートル程手前に無料駐車場があります。登城道は整備されてますが急峻です。動物と遭遇する事があるそうなので気をつけてください。歴史資料館を含めて周辺に飲み物の自動販売機等が無いので事前に準備したほうが良いです

(2019/08/14訪問)

若狭国吉城歴史資料館を見学、段々雨足が強くなってきたため城主居館跡を歩いて撤退。准藩士屋敷跡で学生さん達が雨の中調査をしていました。

(2019/08/23訪問)

熊鈴を付けず攻城したせいで猿と遭遇!後ずさりしたら向かって来たので持ってた一脚で迎え撃とうとしたら逃げて行きました。皆さん熊鈴かラジオ忘れずに。

(2019/08/25訪問)

資料館も含めた時間です。資料館前に駐車出来ました。登城道は整備されていて歩きやすいですが、やはり山城です。日本海の眺め、いいです。

(2019/09/14訪問)

JR美浜駅の観光案内所でレンタサイクルを借りて攻城。駅から資料館まで自転車で約15分、資料館から本丸まで約30分でした。資料館は満足のいく内容で、御城朱印(200円)も受付で販売しています。なお、現存する佐柿町奉行所門扉は、公開に向けて、某所にて保管中とのことです。

(2019/09/27訪問)

9月の終わり頃、熊の目撃情報があったらしいです。夕方だったしどきどきしながらのぼりました。

(2019/10/09訪問)

若狭国吉城歴史資料館で続100スタンプ押印。石碑が麓にあるので満足してしまうことも出来る。

(2019/11/02訪問)

美浜駅からタクシーで1200円ぐらい。
今回は本丸制覇。連郭はかなりの段差で、トラロープで登り下りが必要だったので断念。ただ、上から見るだけで、二段先の郭まで確認できました。来週は、説明会がある模様です

(2019/11/09訪問)

歴史資料館で杖と熊鈴の貸出をしています。本丸まではまぁまぁ体力使いますが登山というほどではありません。

(2019/11/17訪問)

昨年暮れ頃に自動販売機は設置されたそうです。青蓮寺谷より二の丸へ至る登城道は見るべき物も無く危険ですので行かないほうが良いと思います。私は二度と使いません。

(2020/01/04訪問)

続100名城スタンプは若狭国吉歴史資料館(位置情報)にあります。この場所に駐車場はありますが、身障者方用なので、一般の方はこの場所の手前の道から入った所にあります。(身障者方用駐車場の下) 登城路は100mごとに本丸までの残り表示があります。

(2020/03/03訪問)

NHK大河ドラマ「麒麟がくる」に乗っかって大々的に宣伝してました。

(2020/03/18訪問)

旧奉行所跡に建てられた若狭国吉城歴史資料館は建物自体が有形文化財で、入館料も100円と安いのですが25分の説明映像やジオラマ、説明パネルも充実しており、奉行所遺構の座敷も見学でき、ここを見てからお城に登るのがオススメです。
山道を600mほど登ると本丸から素晴らしい景色が見られます。

(2020/03/22訪問)

国道からすぐなので気軽に立ち寄れます。

(2020/05/30訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

陸奥伊達一族 (読みなおす日本史)

伊達氏の成り立ちから幕末までを扱った本です。とはいえ独眼竜政宗でほぼ1/3使ってます。でも、ドラマチックなのは独眼竜だけではないと解って頂けると思います。

まーPさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る