菅谷館
菅谷館

[埼玉県][武蔵] 埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷757


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.30(87位)
  • 見学時間:54分(86位)
  • 攻城人数:1543(127位)

菅谷館の訪問ガイド 投稿順

菅谷館をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
同日に撮影された写真がある場合は写真もあわせて表示しています。

大規模な土塁と堀が随所にあり見応え抜群でした。博物館も併設してあるので周辺のお城も含めて、知識を深めることもできました。

(2022/03/16訪問)

早朝、地元の方々が散策されていた。貴重な野草が各所で咲き大切にされていたので見学路を外れての見学は慎みたい。

(2022/04/30訪問)

武蔵嵐山駅から徒歩15分ほどで到着。最初に嵐山史跡博物館に行くことをお勧めします。当城だけでなく比企城館跡群の資料を見ることができます。100名城スタンプはここにあります。館という名がついていますが、城址と言ったほうがふさわしい規模の遺構です。きちんと整備もされていてかつ平城なので城内の散策は楽です。

(2022/04/19訪問)

堀、土塁がいい状態で残っている!

(2022/06/07訪問)

嵐山史跡の博物館の駐車場を利用しました。

(2022/06/25訪問)

東武東上線武蔵嵐山駅から徒歩15分。三ノ郭、二ノ郭を経て、少し高いところに畠山重忠の像があります。

(2022/08/19訪問)

県立嵐山史跡の博物館駐車場から登城。よく整備され見学しやすいです。

(2022/08/30訪問)

武蔵嵐山駅から徒歩10分強。
三の曲輪と四の曲輪の間の土塁の草が刈られていてかなり分かりやすくなっていました

(2022/11/12訪問)

武蔵嵐山駅からレンタサイクルがあればラッキーですが、歩きでも15分くらいで行けます。

(2023/05/03訪問)

博物館の展示室では「畠山重忠ロボット」が出迎えてくれます。「男衾三郎絵詞(おぶすまさぶろう・えことば)」の映像解説が面白かったです。

(2023/10/31訪問)

菅谷館跡は本郭の周りに二ノ郭、三ノ郭、西ノ郭などがあり、非常に広大な平城でした。

(2023/11/29訪問)

菅谷館跡駐車場から登城。嵐山史跡の博物館も併設しています。国史跡のため整備されており見学にしやすいです。1.5キロほど行くと、源義賢公の館だった県史跡である大蔵館(位置情報)があります。

(2024/01/14訪問)

城郭というよりは城館の趣を感じましたが、規模は相当に大きいです。各曲輪をぐるりと取り囲む土塁が見所です。

(2024/02/03訪問)

駅から歩いて25~30分です。博物館の玄関から入ったところに見て歩きガイドマップがあります。

(2024/04/28訪問)

東武東上線、武蔵嵐山駅より徒歩10分ほどでアクセス可能。平城なので起伏もなく、それでいてしっかり遺る遺構を楽しめます。三郭に建つ歴史資料館はたった100円でこのお城の来歴含めて中世の歴史を学べ、とてもお得なので是非合わせてご見学をお勧めします。

(2024/05/05訪問)

ガイドに記載されている道でも、かなり草が生い茂っている部分があります。虫除けの準備や長ズボンでの散策をお勧めします。
併設の博物館は散策前に来訪することをお勧めします。城の概要や周辺地域での位置付けを理解することができます。

(2024/05/31訪問)

車の場合、駐車場正門?から入るには右折進入は出来ないのでR254は東松山側から進入してください。

(2024/10/29訪問)

三ノ郭の桝形馬出を見るために登城しました。この馬出は二ノ郭との間にあり、二ノ郭の防衛の中核となっています。馬出と共に、二ノ郭への進入路が木橋であること、馬出の対面に二ノ郭の張り出し部があることを組み合わせて、木橋をあげて馬出に孤立した敵兵を張り出し部からの横矢で殲滅できるようになっています。

(2024/12/01訪問)

跡地には、イノシシやマムシが出ると看板がありましたので、動きやすい服装で、周りに気を配っておいたほうが良いと思います。

(2025/02/27訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

歴史人2025年5月号増刊『復刻版 日本の城 基本の「き」 』

歴史人2021年5月号と2023年12月号の誌面が復刻版として再編されています。私は2023年12月号を持っていましたが、これ一冊で城の基本の知識が凝縮されていて、より城の見方が楽しめる本になっています。

ばやしさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る