水戸城
[茨城県][常陸] 茨城県水戸市三の丸
- 平均評価:★★★☆☆ 3.41(79位)
- 見学時間:1時間12分(47位)
- 攻城人数:2332人(62位)
水戸城の訪問ガイド 投稿順
水戸城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
同日に撮影された写真がある場合は写真もあわせて表示しています。
|
梅まつりということで弘道館にいってきました。弘道館は三の丸、二の丸は幼稚園、小学校、中学校が、本丸は高校が整備されていました。弘道館の向かいに門が出来てました。
(2020/03/01訪問)
|
|
優しいおじさんが、詳しく教えてくださいます! 地元学生さんが弓道をやってました。
(2020/03/10訪問)
|
|
城下町、偕楽園含めての見学だと楽しめます。大手門が再建されたとの事で再訪したいです。
(2018/04/28訪問)
|
|
|
|
大手門が復元され、土塀もほぼ完了。角櫓は来年にも復元が終わると、お話をいただきました。大手門から続く土塀は復元途中といえど見ごたえがありました。
(2020/08/10訪問)
|
|
再建された大手門は威風堂々としていて、二の丸角櫓まで続く土塀までの雰囲気がいいですね。城郭らしさがかなり増しました。見晴台からの光景も素晴らしい。
(2020/08/28訪問)
|
|
大手門、土塀、二ノ丸隅櫓、ほぼ完成といったところでしょうか? 二ノ丸隅櫓は、周囲の電線やビルなどを整理しないと、景観は微妙に感じました。これからやるんだと信じていますが…。
(2020/09/05訪問)
|
|
復元された大手門は素晴らしい。二の丸隅櫓も駅前横断歩道から見えますが、近くに行けませんでした。
(2020/09/13訪問)
|
|
土塁や空堀、堀切は、圧巻!徳川斉昭公が創建し、慶喜公が学んだ弘道館。正門の柱に戊辰戦争時の鉄砲の弾丸の跡があります。現存する建造物薬医門。そして、復元されたばかりの大手門があります。とにかく、デカイの一言。また、今復元中の二の丸角櫓と土塀ですが、外観は完成しておりました。
(2020/09/14訪問)
|
|
三の丸の西側の巨大な空堀、鹿島神社、北側の土塁、弘道館、大手門、白壁塀、水郡線が走る巨大な堀切、藥医門、二の丸角櫓と見所満載で2時間半ぐらいかけて見学させて頂きました。
(2020/09/13訪問)
|
|
弘道館前に駐車場があります。復元された大手門素晴らしいです。二の丸隅櫓は駅前歩道橋から眺めることが出来ます。
(2020/10/17訪問)
|
|
JR水戸駅から弘道館に向けて歩くとすぐに、復元された二の丸の角櫓が見えます。徒歩で約10分で弘道館に着き、弘道館の正面に、復元された大手門がありました。弘道館→鹿島神社→大手門→二の丸あとを抜けて、本丸あとの水戸第一高校に進み、薬医門を見学して、柵町坂下門を巡って、約1時間でした。
(2020/11/06訪問)
|
|
駅北口から歩くと丘の上に復元された櫓が見えます。遺構は移築された門と藩校弘道館を除けば、県庁前の空堀と今はそれぞれ線路と道路になっている大きな堀切くらいです。跡地は殆どが学校などに使われていますが、学校の塀に狭間があるなどリスペクトを感じられます。茨城県庁舎や配水塔も戦前のおしゃれ建築です。
(2020/11/11訪問)
|
|
白壁塀や、南北の登城口「杉山門」、「柵町坂下門」のモニュメントなどが整備されました。また、水戸城の正面入口だった二の丸角櫓の復元、土塀の整備工事も行われています。以前来たことのある人もまた見に来てください。
|
|
周辺の徳川ミュージアムや偕楽園など周辺の観光施設が水戸徳川家の栄華を物語っていて弘道館や薬医門の木造建築にも心奪われます。
(2018/08訪問)
|
|
大手門と角櫓、長塀が復元され、御三家の城として寂しかったのがお城らしくなりました。が、まだ現代の市街地の中に埋もれた感じがします。更なる整備に期待します!
(2021/02/19訪問)
|
|
梅満開の偕楽園から西の谷→紀州堀→三の丸(弘道館)→二の丸→本丸(薬医門)の順で歩いて登城しました。内堀の巨大さはよく知られていますが、外堀(西の谷、紀州堀)の巨大さも目を見張るものがありました。
弘道館では年一回しか一般公開されない正門を通ることや、八卦堂、孔子廟の特別公開を見ることができました。
(2021/03/06訪問)
|
|
弘道館の駐車場は数台しか止めることが出来ませんが無料です。
(2019/06/13訪問)
|
|
今回は復元された大手門と角櫓、長塀、杉山門、柵町坂下門を目当てに攻城。大手門は新築なので味が出るまではまだ歳月が必要な感じでした。角櫓はどこかに近くから見るルートがあるのかまわりましたが、小学校と高校の敷地に完全に阻まれて、下から見上げるしかなかったです。柵町坂下門のそばに徳川頼房の銅像がありました。
(2021/03/28訪問)
|
|
水戸学の道クイズラリーに参加すると水戸城大手門の練塀をモチーフとしたデザインのバッグが先着800名までもらえます。
(2021/04/03訪問)
|