玖島城
玖島城

[長崎県][肥前] 長崎県大村市玖島


  • 平均評価:★★★★☆ 3.58(--位)
  • 見学時間:57分(--位)
  • 攻城人数:384(299位)

玖島城のご当地缶バッジ

玖島城を攻城した記念にぜひお買い求めいただきたいグッズがあります。
それは大村観光コンベンション協会と攻城団がコラボしてつくったオリジナルの缶バッジです。現地でしか購入できないこの缶バッジには玖島城の板敷櫓と池に咲いた美しい花菖蒲がデザインされています。

色は基本の白・黒のほか、花菖蒲にあわせた江戸紫バージョンもご用意しました。

購入可能場所は公園に入ってすぐの場所にある大村公園観光案内所(大村市玖島1丁目45番地3)です。
入ってすぐのところにグッズ販売コーナーがあります。

購入可能場所

場所大村公園観光案内所
住所大村市玖島1-45-3
営業時間9:00~17:30
休み
  • 毎週水曜日※花まつり期間(3/25~6/20)は無休
  • お盆(8/13~8/15)
  • 年末年始(12/29~翌年1/3)
購入方法インフォメーションカウンターで販売中
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

玖島城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 近世城郭の作事 櫓・城門編

三浦先生が書かれた「近世城郭の作事 天守編」に続き、今回は「櫓・城門・土塀」編を読みました。特に、城門、土塀については書いてあることのほとんどが初めて知る事でした。城門の種類ですが、薬医門は安土桃山時代だけで、高麗門は文禄・慶長の役で朝鮮半島での築城時に発明され、構造は薬医門と変わりませんが屋根が小さいので防戦上で有利、屋根が小さいので用材が少なくて済むなど、関ヶ原の戦い後、薬医門から進化した高麗門に取って代わられたそうで、現在城跡に残っているのは圧倒的に高麗門で、医薬門は少ないとの事です。また、関ヶ原以前の櫓門では石落がないので、櫓門の石落は関ヶ原以降の発明と考えられるとの事を初めて知ります。土塀についても、付壁塀、築壁塀など色々な種類があるそうで、天守、櫓以外に城門、土塀にも注目することにより、新たなお城巡りの楽しみを再発見させてもらえた一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る