二曲城
二曲城

[石川県][加賀] 石川県白山市出合町


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.00(--位)
  • 見学時間:32分(--位)
  • 攻城人数:242(445位)

二曲城の訪問ガイド 訪問日の古い順

二曲城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
同日に撮影された写真がある場合は写真もあわせて表示しています。

登山道が山の尾根を段状曲輪にそって登るコースと谷側を奥まで進みそこから山頂の本丸までつづら折りの道を登るコースがありました。尾根側の二の郭以降、谷側のつづら折りは道が新設されていました。見学時間は往復で20分でした。

(2018/11/02訪問)

一向一揆資料館で鳥越城のスタンプ押しつつ攻城。熊注意の看板あり。また、主郭への左側ルートは通行禁止になってましたが、右側ルートで登れます。草深いところもあるので、小さい生物にも注意した方がよいですよ。
一向一揆資料館のビデオはなかなかよかった

(2019/06/08訪問)

草ぼうぼうで虫よけ必須。道も滑りりやすい急な砂利道なので靴も注意。

(2019/06/11訪問)

麓の一向一揆歴史館の駐車場を利用して攻城。城址の保存状態は余り良くはなくと二の郭と三の郭と四の郭はヤブ化が進み五の郭にいたっては上り口が分からないくらいヤブ化が進んでいる。

(2019/08/16訪問)

一向一揆歴史館から歩いて登城道に向かうのが良い。小生、車で少し先まで行き、この林道で行けようと南から城跡のすぐ近くまで行ったが、夏草で残念ながら踏破できなかった。帰りに正規の登山道を見て俄然とした

(2019/08/23訪問)

登城口付近に駐車場があります。(位置情報
夏場は草が多く、途中の石垣がよく見えませんでした。本丸跡には発掘調査に関する案内板かあり、各遺構が平面表示されていました。
鳥越一向一揆歴史館のビデオ上映は、毎時00分からなのでタイミングを合わせて行くことをお勧めします。

(2019/08/25訪問)

鳥越城の背後を守る位置に築かれていますね。尾根筋、谷筋をうまく利用してコンパクトに曲輪を配置しています。登城口は鳥越一向一揆歴史館の裏手、川を渡った左手です。

(2019/08/31訪問)

三の郭と二の郭側のルートは立ち入り禁止になっていたため、四の郭側からのルートで本丸まで登りました。四の郭の空堀跡のところに草で覆われてますがよく見ると石垣がありました。

(2019/10/22訪問)

夕方になると熊が出るから気を付ける様にと道の駅で言われました。
皆さんも秋は気をつけてください。

(2019/11訪問)

鳥越城跡から徒歩で転戦。四の郭から一の郭へ。二と三の郭へは侵入禁止となっていました。堤から三の郭への道が崩れてしまっているように見えました

(2019/11/10訪問)

劣化している

(2019/11/30訪問)

20分で行って帰ってこれますが、急な坂もありますので、スニーカーでも滑りました。できれば登山靴がいいです。

(2020/05/31訪問)

矢印の看板が所々にあるので迷うことはないです。

(2020/06/20訪問)

今は二の郭跡と三の郭跡へ行く道が立入禁止になっており、五の郭跡へ行く道は整備されておらず、わからない情態になっております。
あと、四の郭より先は道が急な坂になっており、登りも降りも滑るかもしれないので、濡れているときは特に気をつけてください。

(2020/06/21訪問)

近くの鳥越城と共に加賀一向一揆の拠点のひとつ。小さいながらも地元の方々に大切にされているのがよくわかります。麓には「道の駅一向一揆の里」があり絶好の攻城基地となります。比高もそれほどではないので訪れやすいですが山登りですのでしっかりと足下を固めた方が良いでしょう。鳥越城とセットでお勧めです。

(2020/07/26訪問)

主郭以外は通行止めになっています

(2020/10/14訪問)

道の駅からすぐですが、登城口手前のトイレの所が駐車場だと思います。本丸から二の郭に降りましたが、そこから降りる時に、滑ってしまいました。

(2020/10/18訪問)

車は道の駅の駐車場を利用することができるが、登城口の手前にある墓地公園の駐車場にとめることができる。
本丸までは三の郭から二の郭経由のルートで約12分。
本丸から北の方角には直線で1キロメートル程の至近距離にある鳥越城がよく見える。

(2021/03/27訪問)

各郭は結構整備され、建物の跡もしっかりわかるようになっていますが、
各郭をつなぐ道は未整備のところも多く、悪天候の時は登城を避けた方がいいかもしれません。

(2021/04/23訪問)

3の郭、2の郭、本丸経由で4の郭まで行きましたがそこから先は藪がひどく道が消えてました。平面展示は充実してますが夏場の訪問は大変だと思います。

(2021/07/24訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る