犬山城
犬山城

[愛知県][尾張] 愛知県犬山市犬山字北古券65-2


  • 平均評価:★★★★☆ 3.98(14位)
  • 見学時間:1時間18分(33位)
  • 攻城人数:5523(5位)

犬山城の城主メモ 投稿順

犬山天守に登るなら城下施設のセット券があるのでおすすめ。

(2020/07/04訪問)

現存天守からの眺めは絶景です。

(2020/07/23訪問)

桃瓦が可愛らしかったです。

(2020/07/05訪問)

天守からの眺めはフェンスとか遮るものがないのでいいです。木曽川の眺めもGOOD

(2020/08/08訪問)

国宝だけにふもとには神社や土産物屋があり観光地でした。天守も歴史を感じられいいところです。神社経由でも天守には登れます。

(2020/08/15訪問)

犬山城を訪れるにあたり、三光稲荷神社や針網神社を通り天守に向かうのですが、是非お立寄りを!特に三光稲荷神社はアベックにオススメですよ

(2020/02/01訪問)

天守からの眺めは金網など遮るモノがなくて最高ですが、外側に傾いておりツルツル滑る板の間と、低い手すりに外を回ろうとする方はご注意を

(2019/05/27訪問)

靴を脱いで入るスタイルでした。古いお城が残っているというのはとても感慨深いものがありました。お城周辺にガイドさんもいらっしゃいました!

(2016/10/23訪問)

城下町も整備されていて、素敵な場所です。

(2016/10/23訪問)

小ぶりですが内部は昔のままでお気に入りのお城の一つです。
駐車場もありますが全体に小ぢんまりとしています。

現存12天守。ようやく行けました。木曽川鵜飼いとセットで行こうと決めてからまる1年。とても満足できました。天守も当然ながら空堀、石垣など見どころ満載で終始大興奮でした。コロナの影響で天守内部でのソーシャルディスタンスには苦労しましたが…。

(2020/10/04訪問)

現存12天守の一つ

(2017/11/10訪問)

9年ぶりの攻城。城下町が整備されていてびっくりしました。

(2020/10/27訪問)

犬山や犬山遊園駅からちょっと歩きますが、町並みや木曽川などの景色をみながら歩くとあっと言う間に着いてます。食べ歩きもできます。

(2020/10/30訪問)

城メモを読み、木曽川の対岸から天守を眺めてみました。大手道から見ると緩やかな坂の頂点に城が見えましたが、木曽川から見ると急峻な段丘上に立地していることがよくわかりました。

(2020/11/03訪問)

天守閣から見る眺めがすごく綺麗で良かったです( ´ ` )
風が強かったのはこの時期特有なのかな??

(2020/11/09訪問)

こじんまりしていて良い感じ。麓に神社が多い。

(2020/11/09訪問)

犬山城下町にある城とまちミュージアム「特別展 犬山城主の武威 成瀬家の武器・武具 」を見てきました。展示されている武器、武具のあまりの豊富さ、素晴らしさに驚きました。さすが成瀬家の収蔵品です。お見事でした。12月2日まで開催との事です。

(2020/11/14訪問)

いつ行っても、素敵です。

(2020/11/17訪問)

3連休と言うこともあり、人が多かったですが、係の人が密にならないようにしっかり誘導してくれてました

(2020/11/21訪問)
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

家康<一> 信長との同盟 (幻冬舎時代小説文庫)

地元の新聞に連載されていたので愛読していましたが、この度文庫化されたので、購入し再読しました。第1巻は桶狭間から清州同盟まで描かれています。

桶狭間合戦で今川義元が討ち死にすると、家康は難なく岡崎城に戻って今川家から独立し、信長と同盟した印象を持っていましたが、実はそうでもなく、綱渡り的な展開だったことに少々驚きました。我々は歴史の結末を知っているので、歴史の流れを「当たり前」と思うことが少なからずありますね。

藤式部卿さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る