唐沢山城
唐沢山城

[栃木県][下野] 栃木県佐野市富士町


  • 平均評価:★★★★☆ 3.51(--位)
  • 見学時間:1時間13分(--位)
  • 攻城人数:1430(130位)

唐沢山城の訪問ガイド 訪問日の新しい順

唐沢山城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
同日に撮影された写真がある場合は写真もあわせて表示しています。

唐沢山神社、駐車場に停めて攻城。100名城スタンプは唐沢山神社、社務に置いてあります。

(2021/02/14訪問)

江戸の大火を唐沢山からいち早く察知し江戸に駆けつけた故事を、天狗岩からの壮大な眺めを見ることで納得させられる。城の領域全体で猫が闊歩しており、猫好きにはたまらない城かもしれない。遍在する石垣の保存がよい城なので、自分なりの映える写真の角度を探す楽しみが得られる城である。

(2021/01/08訪問)

駐車場まで行く道は道幅が少し狭いですが、駐車場は広めで、社務所へは、そんなに遠くありませんでした。
社務所の裏に立派な石垣があります。

(2020/12/18訪問)

山の下にある栃本公園から徒歩で向かいました それほど急な山道ではないので自然を楽しむならこの方法で。城も展望素晴らしかった

(2020/11/28訪問)

やや狭い山道ですが、少し気を付ければ大丈夫です。
見晴らしが良く、上毛三山だったかな?、浅間山などがキレイです

(2020/11/21訪問)

武者詰めと大井の間の虎口案内版の近くに縄張り図付きのパンフレットが自由にもらえます。

(2020/11/14訪問)

田沼駅より徒歩40分。そこから「関東ふれあいの道」(登山道)を30分。所々、台風の影響で崩れかかっている場所あり。昼間でも木々で暗いので夕方に通る時はかなり暗いので注意。神社からの眺めは素晴らしいです。

(2020/11/04訪問)

神社の駐車場に止めて攻城しました。
石垣がきれいに見れました。南城跡からの見晴らしは良かったです。

(2020/11/03訪問)

唐沢山神社のある本丸の高石垣は見応えがありました。関東平野を一望できる眺めも絶景でした!

(2020/11/01訪問)

基本的に車で行くべきです。舗装道路で歩いて登れますが、かなりの角度で長いです。
小高い山の上ですが遺構も残ってるし景色も良いしで城跡自体は楽しめます

(2020/10/31訪問)

二の丸は、12月まで石垣工事のため立ち入り禁止となっています。その他は登城可能です。

(2020/10/27訪問)

神社またはレストハウスに車を停めて、唐沢山神社参道を歩くと数分で本丸跡の本殿に着きます。石垣が見事なのと、南城からの眺めが最高です

(2020/10/18訪問)

石垣に気を取られがちですが、周囲に広がる尾根を巡ると立派な堀切や土橋が残っています。遊歩道もきちんと整備されており、縄張図を持って迷わないようにさえすれば、かなり安全に回れます。特に南城の先のクランクした堀切や、横矢をかけた土橋は必見といえます。

(2020/10/04訪問)

階段多いです。

(2020/09/22訪問)

車で山上のレストハウスまで行けます。本丸跡、唐沢山神社を参拝される方もいらっしゃいますが、縄張図付パンフレット片手に散策されてる方が多く微笑ましいです。ネコも多い…

(2020/09/20訪問)

唐沢山神社の参道沿いに石垣を見ながら散策できます。

(2020/08/14訪問)

社務所は午前9時位に開きました。猫がたくさん住み着いているので猫好きには堪りません(笑)

(2020/07/11訪問)

本丸の高石垣が素晴らしいです。他にも堀切や土塁等の遺構も見られ充分に楽しめます。猫の楽園です。

(2020/06/29訪問)

唐沢山神社の手洗舎に、色とりどりのアジサイが浮かんでいて、この時期しか見れないのだろう。綺麗だった。

(2020/06/20訪問)

佐野駅からタクシー(2300円)で登城。当初レンタサイクルも考えていたが、坂のキツさを見て、タクシーにして良かったと思いました。

(2020/03/13訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

図説 徳川家康と家臣団 平和の礎を築いた稀代の〝天下人〟

中の写真、図が多くて「読みやすそう」と手に取りました。家康を生んだ松平氏について、戦国大名徳川家康の苦悩、家康を支えた家族、家臣団についてなど最新の情報で詳しく著されています。大河ドラマの予習としてもいいですが、「ここはこう解釈されたのか」と復習しながらよむのも一興です。今まで定説になっている「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス」の家康像とは、少し違った家康像が見えてきます。

黒まめさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る