熊川城
熊川城

[福井県][若狭] 福井県三方上中郡若狭町熊川


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.42(--位)
  • 見学時間:51分(--位)
  • 攻城人数:130(659位)

熊川城のご当地缶バッジ

福井県緊急事態宣言を踏まえた町有公共施設の使用制限に伴い、発売日は4月20日から5月21日に変更となりました。

若狭鯖街道熊川宿資料館「宿場館」で攻城団のご当地缶バッジシリーズ「熊川城」が購入できます。

麓の宿場町である「熊川宿」と、その背後に熊川城のあった山がデザインされています。
色は白と黒のほか、朱色・江戸紫・金箔とたくさんのバリエーションをご用意しました。

若狭鯖街道熊川宿資料館「宿場館」の受付で販売されています。

若狭町役場の塚本さんからコメントをいただけたのでご紹介します。

   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

熊川城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

松江歴史館蔵 極秘諸国城図 図版集

「江戸始図」の報道や歴史秘話ヒストリア「緊急報告"真田丸"を掘る」の放送(大坂城真田丸)を見て、密かに書籍化してほしいなぁと思っていた、念願が叶った1冊。
絵図の縮尺が統一されていないので、縄張りの規模を単純に比較することは困難だが、色々なお城の縄張りの絵図が掲載されているので、眺めて楽しむにはちょうど良い1冊だと思います。

たなとすさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る