国府山城
国府山城

[兵庫県][播磨] 兵庫県姫路市飾磨区妻鹿


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.07(--位)
  • 見学時間:50分(--位)
  • 攻城人数:215(465位)

国府山城跡の案内板

国府山城跡がある甲山のふもと、荒神社境内にある案内板の内容です。

国府山城
国府山城(功山城とも)は城郭の観点から見て砦のような小規模な城だが大変優れた城であった。先ず第一は大変堅固な要砦をなしているということ。市川は妻鹿の河口で二つに分かれ、
 一つは現在のように南に流れ、別の流れは現在の浜国道の南沿いに流れ、今は埋め立て地となっている妻鹿港に流れていて、天然の堀となっていた。
また南の一部には松原山があり、東には御旅山、妻鹿山が連なっている。北は峻険な切岸をなし、従って妻鹿村全体が大規模な城郭となっていた。
 第二は、瀬戸内海を一望のもとに眺めることができ、見晴しの大変よい城である。名城の条件を満たしている。
 第三は、市川は当時現在の京口川とつながっており、姫路城近くまで舟で行くことができた。軍の移動も物資の運搬にも大変便利よく、真北に位置する姫路城の枝城としては申し分なき城であった。
 軍師官兵衛も一時期この城を居城としており、築城の名手黒田官兵衛はこの城から始まったといっても過言ではない。
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

国府山城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

悪党の戦旗 嘉吉の乱始末 (日経文芸文庫)

嘉吉元年1441年、時の将軍足利義教が赤松一族に殺される、いわゆる、嘉吉の乱からはじまる物語です。
播磨、備前、美作の守護を領していた大大名が、何故時の将軍を討ったのか、結果、討ち滅ぼされてから、お家再興のため、悪党と呼ばれながらも時代の流れに抗う様が描かれております。
昔よくいったお祭り、奇祭さいれん坊主が赤松一族の霊を弔うものとは知りませんでした。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る