多聞城
多聞城

[奈良県][大和] 奈良県奈良市法蓮佐保山


  • 平均評価:★★★☆☆ 2.50(--位)
  • 見学時間:23分(--位)
  • 攻城人数:288(352位)

多聞城跡の案内板

多聞山城に設置されている案内板の内容を紹介します。

多聞城跡(たもんじょうあと)
 多聞城は、戦国武将、松永久秀が築いた城です。
 永禄2年(1559)、久秀は大和に侵攻し、翌年、奈良の町を見下ろす佐保山の一画に多聞城の築城を始めました。永禄8年(1565)、奈良を訪れた宣教師ルイス・デ・アルメイダは、城は瓦葺で白壁の城壁を備え、城内は障壁画で飾られるなど豪華な造りであったと書き残しています。後に「多聞櫓」と呼ばれる長屋状の櫓や、後世の天守に相当する「四階櫓」が造られるなど、近世城郭の先駆けとなる城でした。
 松永氏が退いた後、天正2年(1574)、織田信長が多聞城に入りました。しかし、天正4年(1576)には、信長により多聞城の取り壊しが命じられ、築城からわずか十数年で破却されました。建物の一部は安土城や二条城で再利用され、残されていた石材は筒井城へ運ばれたことが知られています。
 城跡は、現在の奈良市立若草中学校の校地と、西側の光明皇后陵、聖武天皇陵を含む範囲と考えられ、北面と東西には堀を巡らし、南面は佐保川で奈良の町と区切られていました。
 発掘調査では、石造物を再利用した石組の溝や井戸、多数の瓦などが見つかっています。また、現在でも校門の東側には、校地一帯で発見された墓石類が手厚く供養されています。 
   

この記事をいろんなキーワードで分類してみましょう。

この記事のURLとタイトルをコピーする
これからあなたが訪問するお城をライフワークとして記録していきませんか?(過去に訪問したお城も記録できます)新規登録(登録は無料です)

多聞城の城メモ一覧

あなたのお城巡りをより便利に快適に、そして楽しくするためにぜひ登録してください。

新規登録(登録は無料です)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

東海の名城を歩く 静岡編

吉川弘文館のシリーズで静岡の60城を記載しています。遠江での武田と徳川の争いや、河東地域の武田、今川、北条、そして豊臣政権との抗争の舞台となった城が登場します。ほとんどの城に縄張り図がついてるのも魅力的。有名どころを一通り回った方にとってはかなり満足できるシリーズです。

castle.TATOさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る