お知らせ 詳細
パンフレットにあるの林道の退避スペース脇から登城しました。 南Ⅱ曲輪の大堀切までに7か所の堀切の上級コースになっています。
林道からの登城道途中の7連堀切の1つ。結構風化している堀切が多い中ここは鋭くすごい堀切です。
林道側からの尾根上の登城路。急なところが多くロープを伝って登ったり下りたりします。
林道からの尾根筋の登城道です。途中ロープで上り下りする急なところもあります。尾根を通らずに迂回することもできます。
南側の7連堀切の一つ。
林道から尾根道を通ってくると南Ⅱ曲輪手前に大堀切があります。
案内図の奥には土塁があり、その向こう側に大堀切があります。大堀切からさらに7連堀切の尾根を行くと林道へ出ます。
南Ⅱ曲輪から西へ向かうと西郭へ出ます。たくさんの堀切や連続竪堀群が見どころです。
西Ⅱと西Ⅲ曲輪の間の堀切。
西郭へは南Ⅱ曲輪から西Ⅰ曲輪へ降りる斜面がかなりきつく、ロープにつかまりながら上り下りしました。その後は写真のように曲輪→切岸(堀切)→曲輪のようなのが続きます。
西郭の見所の1つ畝状竪堀群です。写真より現地で見る方が凹凸がはっきりしていて迫力がありました。トレッキングマップには連続竪堀群と表記されています。
西Ⅷ郭より西側の堀切
西郭から南Ⅱ郭へ戻り北の主郭の方へ進んでいきます。 城域に沿って木に青いテープ巻かれています。
南Ⅱ郭と南Ⅰ郭の間の堀切
奥は主郭の土塁です。石塁があります(特に裏側)。
主郭南側の土塁に石塁を見ることができます。
虎口は石垣になっています
木の切れ目から長浜市街と小谷城の方を見ることができました。
虎口には石垣が利用されています
主郭前面の石垣です。 奥に進むと北郭へ向かいます。
主郭の一つ北側の郭。 北郭もいくつか見どころがあり、先にある虎口跡や大石垣、大堀切などがあります。
北郭を進んでいくと途中までこういった似た郭が続きます。
北Ⅳ-2には物見櫓があります。上からの景色は素晴らしいですが、ハシゴが細くぐらぐらして怖かったです。
彦根方面が眺められます。この日は天気が良く真ん中辺りが佐和山城の裏側でその右に彦根城の天守が見えました。
右奥に虎口跡があります。その奥の北Ⅵ郭に大櫓跡があります。
北Ⅴ郭東側の枡形虎口です。外側から撮影。
北Ⅴ郭の枡形虎口。郭内部から。
北Ⅴ郭の西側にあります。
北-Ⅴ郭の西斜面から大石垣へ向かうことができます。
北郭群の西斜面におおわれていた石垣跡です。
北Ⅵ郭のくぼみのところに建物が建っていた跡があったようです。 鎌刃城は思ったよりも石垣を多く用いているところが多かったので、この建物もすごいものっだったのではと考えるとワクワクします。
長浜方面の眺め
真ん中の山のあたりが横山城方面です。
伊吹山も見ることができます
北Ⅵ郭の大櫓跡よりさらに北へ進むと更に堀切が4つほどあります。その中でも最大の堀切です。 今回は車で南の林道登城口から攻城しましたが、徒歩で番場宿から登ってくるとこのあたりまで40分くらいです。
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する