新府城
新府城

[山梨県][甲斐] 山梨県韮崎市中田町中条上野


  • 平均評価:★★★☆☆ 3.40(--位)
  • 見学時間:1時間(--位)
  • 攻城人数:1500(121位)

新府城の訪問ガイド 投稿順

新府城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
同日に撮影された写真がある場合は写真もあわせて表示しています。

駅から10分ぐらいです。武田家の築城技術を結集して作ったのがわかります。かなり広く、いたるところに見どころがあります。出構がおすすめです。

(2015/12/07訪問)

駐車場から道路沿いに進んで神社の石段を上るより、乾門枡形虎口の方からぐるりと廻ったほうが見所が多く足の負担も軽い。

(2019/03/10訪問)

パンフレットは韮崎駅前にある韮崎市交流センター(ニコリ)1Fの案内所にあります。「新府城と七里岩」というタイトルのものです。現地でも案内版がしっかりしているので、大丈夫ですが攻城の記念にどうぞ。(2019年時点)

(2019/--訪問)

韮崎市民俗資料館には、城址模型などがありました。

(2019/11/03訪問)

北西の乾門からの散策がお勧めです。また、西側の祖母石地域にも徒歩で下れるので、屏風岩も合わせてどうぞ。

(2020/07/02訪問)

上祖母石地域からの登城口には、高さ2~3メートルの石垣が現存してますので、時間があれば城内散策と一緒にどうぞ(水之手曲輪跡?)。ただ、現在は周囲に田畑があるので、マナーを守って散策ください。

(2020/06/29訪問)

資料館近くの行先案内板が見えにくいところがあるので、レンタサイクルで資料館にも行かれる方は、観音像前の坂を登り、資料館で続百名城スタンプをゲットしてから新府城址を目指されるとよいです。

(2020/08/01訪問)

城内の道は広いのですが、そこここにクモの巣がたくさん。杖か棒で払いながらじゃないと大変です。

(2020/09/16訪問)

桜が植えられており、訪問時に風が強かったこともあって、桜吹雪がとても美しかったです。道沿いに十数台が停められる駐車場があります。

(2017/04/17訪問)

駐車場は、登城口から100m程の場所に未舗装の大きな駐車場があります。登城口前に車が2台止められるスペースはありましたが、道が狭く見通しも悪いので、あまりお勧めできません。(足場も悪いです。)

(2020/08/23訪問)

県道17号沿いの登城口の北側、お城の反対側にそこそこ広めの駐車場(自販機あり)があります。駐車場からの県道は歩道がなく交通量も多いので、1本東側の旧道経由で登城口に行くのがお勧めです。

(2020/09/22訪問)

100名城スタンプは、韮崎市民民族資料館、入口付近に置いてあります。資料館付近の道は狭いので注意してください。尚、新府城とは車で5分以上、離れています。

(2020/09/22訪問)

初めて登城しました。民俗資料館でいただいたパンフレットがとても役に立ちました!大手桝形虎口のあたりは開けていて大きな桝形虎口ときれいな丸馬出し、三日月堀が最高でした!富士山も見えて眺望もよかったです!

(2020/11/01訪問)

駐車場にトイレなどはありません

(2020/11/05訪問)

新府城の北側の公園駐車場に駐車。
この場所からは北側の搦手口の方が近いが、大手口より登城するために南側にある大手口へ移動。
大手口には土塁で囲まれた桝形虎口があり、その外側にある圧倒的な高さの丸馬出しの切岸の周りを、三日月堀が綺麗な弧を描いている。

(2020/11/21訪問)

出構側激しく倒木ありましたが潜り抜けました。

(2020/12/07訪問)

韮崎市民族資料館でざっくりした新府城への行き方と巡り方を教えてもらいました(ざっくりすぎて迷いました)

(2020/12/17訪問)

石垣すらないので、何もない…と言えば何もないのですが。
だからこそ、所々に残るお城の跡に思いを馳せられます!
暖かい日のお散歩に良いです(^ー^)

(2021/02/11訪問)

富士山と八ヶ岳が遠望できます。
是非南側の丸馬出しを見学してください。駐車場は遺構の北側に整備されてます。

大手門跡の土塁が工事中でしたが、ウロウロしていたら、重機で作業していた方が声を掛けてくださり、無事に丸馬出や三日月堀も見学できました。通行規制はされていないみたいです。

(2021/03/17訪問)

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

平安京の四〇〇年:王朝社会の光と陰

10月の定期ライブで榎本先生が推薦され、かつ来年の大河ドラマが平安時代が舞台と言うことで、予習のつもりで手に取りました。はっきり言って平安時代に関する知識はあまり有りませんでしたが、この著書には桓武天皇が都を平安京に移してから、摂関政治、院政、そして武士の時代までの約400年の貴族の権力闘争や平安京に住む人びとの営みを知る事が出来ました。特に関心を持ったのは平安京のトイレ事情で、汚い話もあり詳細は割愛しますが、テレビや映画ではなかなかお目にかかれない事なので興味深く読ませて頂きました。来年の大河まで時間はそう有りませんが、その前に是非読んでおく一冊だと思います。

まーちゃんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る