洲本城
[兵庫県][淡路] 兵庫県洲本市小路谷
- 平均評価:★★★★☆ 3.50(67位)
- 見学時間:58分(80位)
- 攻城人数:1450人(127位)
洲本城の訪問ガイド 訪問日の新しい順
洲本城をじっさいに訪問された方によるコメント(クチコミ)です。今後訪問される際の参考にしてください。
同日に撮影された写真がある場合は写真もあわせて表示しています。
|
石垣の修復をしていたのか、天守台の下に重機も入り登り石垣は見ることができませんでした。でも、石垣はとても立派で景色も素晴らしかったです。
(2022/01/07訪問)
|
|
建物は模擬天守のみですが、積まれた時期により微妙に違う石積みの石垣が見どころです。
(2022/01/02訪問)
|
|
想像以上の石垣に感激
(2021/10/15訪問)
|
|
山の麓の洲本城址にある『淡路文化資料館』を訪れて予習して行くとよくわかります。車が無いとしんどいです
(2021/02/14訪問)
|
|
登城口には駐車場が2カ所ありますがどちらを使っても天守まではあまり変わりはありません
(2021/01/17訪問)
|
|
洲本市街からの遠望が以前と違った感じを受けつつ登城。東の丸一帯の整備が進み、いままで木々に埋もれていた天正期の石垣が姿を見せていました。東の丸二段曲輪からは東登り石垣の最上部も見れました。
まだまだ整備が進むようで麓からもっと勇壮な姿が見れるかもしれません。
(2021/01/03訪問)
|
|
天守からの眺望が見事
(2020/12/06訪問)
|
|
搦手門から西の登り石垣へのルートは崩落あり仮設階段で迂回が必要です。歩ける靴じゃないと少々危険!
(2020/10/18訪問)
|
|
淡路文化史料館で道順を伺い本丸のすぐ近くまで車で行けました。
期待以上に良い状態の石垣が残っており非常に楽しめました
(2020/08/21訪問)
|
|
石垣が非常に良好に残っている。特に,東の丸の先にある武者溜から東の登石垣がよく見えます。
(2020/08/15訪問)
|
|
淡路文化資料館から徒歩で攻城しました。山道は簡易舗装されていますが、急なところも多いので靴で行くことをお薦めします。
(2020/06/20訪問)
|
|
石垣も眺めもとにかく素晴らしいの一言。
(2020/04/14訪問)
|
|
石垣は素晴らしい。是非一度訪れて下さい。
(2020/03/26訪問)
|
|
晴れた日は紀伊水道を一望。模擬天守は展望台でしょうが、一階からの階段が撤去されて登れなくなっています。
また石垣が崩落する危険性があり、登り石垣の方へは立ち入り禁止になってます。
(2020/03/11訪問)
|
|
天守台西側の曲輪の石垣が崩れそうになっていて、立入禁止になっていました。
(2020/02/27訪問)
|
|
駐車場から5分ほど坂を登った所に模擬天守があります。海や町並が見える絶景です。石垣は思いのほか残っていて、迫力がありました。
(2020/02/24訪問)
|
|
天守には入れないですが山頂からの眺めは良いです。
(2020/02/11訪問)
|
|
淡路文化史料館(入館もさせて頂きました)に駐車させていただき裁判所奥にある登山口から攻城。登り石垣は勿論ですが、あまり整備されてない東の丸二段曲輪、西の丸外周の石垣など隠れた所に見どころも満載。
(2020/01/29訪問)
|
|
淡路文化史料館で登城ルートを確認して攻城。驚くほど広範囲に立派な石垣が遺っていますし、登り石垣は崩れ気味なところに趣きが。日本最古のコンクリ製模擬天守は、オブジェに近いかも。
(2020/01/28訪問)
|
|
三宮から高速バスで。前回は車で天守近くまで来たが、今回は、淡路文化史料館で縄張り図と情報をいただき搦め手から登城開始。途中登り石垣を見ながら、きつい坂を登り本丸に至り、模擬天守を見て、東一の門から引き返して西の丸まで十分に見学し下城。登城口付近に足湯がありました。
(2020/01/28訪問)
|