![]() |
南側駐車場に駐車し、木道から歩いて北側駐車場側経由で城址へ行きました。高さのある石垣を堪能できます。 (2023/02/28訪問) |
---|---|
![]() |
|
![]() |
「宇座公民館前」下車徒歩10分です。スタンプは世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアムにあります。見どころは一の郭、二の郭の曲線状の石垣、アーチ門、礎石建物跡です。高い場所から見ると石垣の曲線美を確認できます。 (2019/11/23訪問) |
![]() |
座喜味城駐車場に停めて攻城。100名城スタンプはユンタンザミュージアム入口横で押せます。 (2022/03/29訪問) |
![]() |
積み石のバリエーションが豊富です。グスクの石垣にも排水溝がありました。地元の憩いの場にもなっているようで、微笑ましいです。 (2022/01/16訪問) |
![]() |
資料館(ミュージアム)が新しくなってとても見て面白いものになりました |
![]() |
石垣で作られたアーチ型の門は恐らくココだけ☝️ (2020/12/27訪問) |
![]() |
那覇BTからバスに揺られて90分近く、高志保入口から徒歩で登城しました。 復元された石垣は素晴らしかったので、天気が悪かったことだけが残念でした。併設されているユンタンザ・ミュージアムには、城の歴史、模型、出土遺物が少ないですが展示されています。帰りは渋滞に巻き込まれ、その後の予定が狂ってしまいました。計画を立てる際はお気をつけ下さい。 (2020/12/27訪問) |
![]() |
石垣の上を歩けます。 (2019/03/19訪問) |
![]() |
この規模のグスクになると本当に見応えありますね。この日は結構な雨で夕方近くということもあり貸切状態で見学できました。翌日晴れたのでもう一度写真を撮りに来ましたが城壁と草の絨毯と青い空のコントラストはとても綺麗でした。城壁の上に登れますが立ち入り禁止場所があるので気を付けてください。 (2020/07/01訪問) |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
沖縄5城巡り、3番目の攻城です。 |
![]() |
|
![]() |
前回来たときには曇りだったので、晴れている日にリベンジ。見晴らし良くてgood。夕方はワンちゃんの散歩で訪れている人が多かった。ちょうどいい散歩コースですね。 (2019/07/15訪問) |
![]() |
他の城よりは小ぶりだが、アーチ門が素晴らしくがっちりとした砦を思わせる。 (2017/10/25訪問) |
![]() |
ここも非常に海がキレイ! |
![]() |
城址駐車場(位置情報)を利用して攻城。ユンタンザミュージアムでスタンプを押印し、いざ城跡へ。城址はコンパクトだが石垣が綺麗に残っており、主郭ら眺める城址は非常に格好が良い。 |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する