日本三名園

岡山城の後楽園、金沢城の兼六園、水戸城の偕楽園はいずれも江戸時代に造営された池泉回遊式の大名庭園で、あわせて「日本三名園」もしくは「三名園」と呼ばれています。後楽園と兼六園は国の特別名勝、偕楽園は名勝に選ばれており、現在も全国的に有名な観光スポットです。城主の気持ちになって散策することをオススメします。


  • 難易度:C
  • 総距離:約665km
  • 獲得人数:683人
  • 挑戦人数:1112人
獲得者 街道旅rx78h2城楽tokyo109ピッグピロスヌ太郎真田源次郎信繁mario-broひろしボンCookyルーテシアHEROらきあせ安房守ひげ雪丸唄方こうへいゴリくん 他663名
挑戦する!   あと3城でバッジ獲得です!
日本三名園(ぜんぶで3城) 地図
岡山城 岡山城   別名 烏城、金烏城

[岡山県][備前] 岡山県岡山市北区丸の内2-3-1

平均評価:★★★★☆ 3.81(31位) 見学時間:1時間24分(26位) 攻城人数:4037人(15位)
金沢城 金沢城   別名 金沢御坊、尾山城、尾山御坊

[石川県][加賀] 石川県金沢市丸の内

平均評価:★★★★☆ 3.83(27位) 見学時間:1時間31分(19位) 攻城人数:3984人(17位)
水戸城 水戸城   別名 馬場城、水府城

[茨城県][常陸] 茨城県水戸市三の丸

平均評価:★★★☆☆ 3.43(74位) 見学時間:1時間12分(47位) 攻城人数:2369人(62位)

地図で確認

獲得者コメント

日本三名園」バッジを獲得された団員からのメッセージです。

缶バッジのご案内

攻城団のサイト上のバッジは、じっさいにカバンや帽子などにつけられる缶バッジとして販売しています。ご自身がゲットしたバッジだけでなく、現在挑戦中のものを購入してつけている方が多いです。
(バッジが団員の目印となって現地で交流が生まれることもあるようです)

攻城団オンラインショップ

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

戦国の北陸動乱と城郭 (図説 日本の城郭シリーズ 5)

富山県と石川県の城館のうち、上杉・北陸織田軍・一向一揆の戦国末期に利用された所要な50城について書いてあるそうです。内訳としては越中26、能登9、加賀15となっています。
それぞれの城館について、立地、城主・城歴、城跡、まとめの項目に分けて書いてあります。
地形図や縄張図も掲載されてありますので、それぞれの城跡に行く際には必携の一冊だと思います。

た〜坊さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る