日本三大連立式平山城

日本三大連立式平山城に選ばれている、姫路城、松山城、和歌山城を集めたバッジです。平山城の中でも連立式天守を持つ城だけを集めています。連立式というのは天守の縄張り型式のひとつで、天守と小天守や櫓を空から見ると四角になるように渡り廊下や多聞櫓でつないだものです。天守の中でももっとも複雑かつ防備が厳重な形式で、籠城戦を意識した「戦う城」の雰囲気が色濃く出ています。いずれも著名な城が選ばれていますが、城郭の規模も巨大な城ばかりなので時間をかけてじっくり訪問してください。


  • 難易度:C
  • 総距離:約435km
  • 獲得人数:996人
  • 挑戦人数:1428人
獲得者 名もなき旅人えっくすけんぞうこーじ潤之介埃及丸(仮)まりながAAゴンザレスaries4muおはやしやっさんみやのすけたらこれぺたんしょーjudykazuわたみちやす23 他976名
挑戦する!   あと3城でバッジ獲得です!
日本三大連立式平山城(ぜんぶで3城) 地図
姫路城 姫路城   別名 白鷺城

[兵庫県][播磨] 兵庫県姫路市本町68

平均評価:★★★★☆ 4.42(1位) 見学時間:2時間4分(1位) 攻城人数:7215人(1位) 行きたい:(位)
松山城 松山城   別名 金亀城、勝山城

[愛媛県][伊予] 愛媛県松山市丸之内1

平均評価:★★★★☆ 4.21(6位) 見学時間:1時間43分(6位) 攻城人数:4277人(14位) 行きたい:(位)
和歌山城 和歌山城   別名 虎伏城、竹垣城

[和歌山県][紀伊] 和歌山県和歌山市一番丁3

平均評価:★★★★☆ 3.87(25位) 見学時間:1時間42分(7位) 攻城人数:3421人(28位) 行きたい:(位)

地図で確認

獲得者コメント

日本三大連立式平山城」バッジを獲得された団員からのメッセージです。

  • こうの 現存天守をまわってたら、あとは和歌山城だけなのでけっこう狙いやすいです。
  • 藤式部卿 いずれも交通の便が良い場所にあり、駅から徒歩で行けるのが良かったです。
  • たかすい 100名城巡りをしていたら自然と取れてました。
  • 青春の巨匠 これは簡単でした。
  • Tiger 2007/08/23和歌山城登城で完了。
  • けんしん どれも本当にいい雰囲気、歴史のお城です。
  • モイコ 3つとも立派なお城で見応えありました。
  • リャンス 初バッチ獲得‼️ 全バッチ獲得目指すぞ‼️
  • じょん 比較的容易に獲得できました
  • みゃお之助 初のバッジ獲得です。まだまだ上を目指して頑張ります。
  • あのねのね2140 攻城登録をしていたらバッチ獲得となりました。日本三大連立式平山城の姫路城、松山城、和歌山城の何れの城も外観的に非常に美しく又、行きたくなる名城です。連れて行ってくれた息子に感謝です。 バッチは4個目ですがこの歳になってもいただける事は嬉しいものですね。 5個目の獲得を目指します。
  • 山中鹿之介 これはまた名城揃い!
  • 黒まめ 姫路城と和歌山城(本城)はすぐ攻城できたのですが、四国の西にある松山城が遠かったです。私は全て車で攻城しましたが、姫路城と和歌山城は駅からの攻城も便利です。松山城は私が攻城しようとしたその日に「まん延防止等重点措置」で、ロープウェイも止まり、天守も閉鎖されたので、徒歩で登り連立天守を外側から眺めて攻城としました。駐車場は、ロープウェイ駅近くのコインパーキングを利用しました。遠方の方は、飛行機利用も良いかもしれません。
  • 惟任日向守十兵衛 日本百名城巡りをしていたららくらく攻略できました。
  • pine 姫路城、松山城は攻城済みで、和歌山城が残っていました。今回、愛媛から旅行の帰りにオレンジフェリーに乗って、大阪南港に朝6時に着きました。拙宅とは逆方向でしたが、時間もあることなのでバッジ獲得のため、JR阪和線に乗って和歌山城まで行ってきました。御三家のお城だけあって、思ったより大きなお城でした。和歌山城を訪問したので、徳川御三家のバッジにリーチが掛かりました。
  • 戦国roman 「連立式天守」複雑な天守の形式が好みで、天守、小天守に囲まれた空間を眺めるのが好きです。その日本三大が近くにあるのは感謝です。
  • msnrsp どれも素晴らしい城でした。正直甲乙つけ難いので全部行きましょう笑
  • のり 姫路城と松山城は現存天守の城でもあるので、訪問している方も多いと思いますが、和歌山城は意識しないと行かないかもしれないですね。3城ともアクセスが良いので訪問しやすいと思います。
  • J どれも全体的に見て格好良い城😄
缶バッジのご案内

攻城団のサイト上のバッジは、じっさいにカバンや帽子などにつけられる缶バッジとして販売しています。ご自身がゲットしたバッジだけでなく、現在挑戦中のものを購入してつけている方が多いです。
(バッジが団員の目印となって現地で交流が生まれることもあるようです)

攻城団オンラインショップ

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

レンズが撮らえた幕末日本の城―永久保存版

今は無き天守や櫓、門や御殿等々、134城720点の写真が紹介されている資料性の高い写真集です。萩城や津山城、岡城等今は石垣しかない城郭の天守が在りし日の姿はわくわくします。つくづく明治廃城令が恨めしくなります。

弥一左衛門さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る