日本三大平山城

日本三大平山城に選ばれている、津山城、姫路城、松山城を集めたバッジです。平山城とは平野の中にある山や丘陵に築城された城のことを指します。3つの城のうち、姫路城と松山城は現存天守です。残る津山城はかつては立派な天守がありましたが、1873年(明治6年)の廃城令により破却されてしまいました。いずれも市内の中心地にある城ですので、クルマでも電車でも攻めやすいと思います。


  • 難易度:C
  • 総距離:約277km
  • 獲得人数:850人
  • 挑戦人数:1286人
獲得者 名もなき旅人ひろしえっくすしーふどAAやっさんたらこれぺたん久保judy小ツル勝尾maimaiMBmasategorytamotとみやん紀伊守ロシナンテテックの 他830名
挑戦する!   あと3城でバッジ獲得です!
日本三大平山城(ぜんぶで3城) 地図
津山城 津山城   別名 鶴山城

[岡山県][美作] 岡山県津山市山下

平均評価:★★★★☆ 3.85(29位) 見学時間:1時間23分(27位) 攻城人数:2344人(68位) 行きたい:(位)
姫路城 姫路城   別名 白鷺城

[兵庫県][播磨] 兵庫県姫路市本町68

平均評価:★★★★☆ 4.42(1位) 見学時間:2時間4分(1位) 攻城人数:7215人(1位) 行きたい:(位)
松山城 松山城   別名 金亀城、勝山城

[愛媛県][伊予] 愛媛県松山市丸之内1

平均評価:★★★★☆ 4.21(6位) 見学時間:1時間43分(6位) 攻城人数:4277人(14位) 行きたい:(位)

地図で確認

獲得者コメント

日本三大平山城」バッジを獲得された団員からのメッセージです。

  • きゃみさん 津山城は地元なので昔から何度も訪れていますが、他の地方からだと意識しないと来れないですよね。でもとても素晴らしい石垣が出迎えてくれますので是非来てみてください。
  • こうの 津山城をいつ訪問するかですけど、定番は桜の時期でしょうね。ぼくは11月に訪問しましたが、人が少ない写真を撮れたのでそれはそれでよかったです。
  • オレンジ 津山は1度めは大雨で駅前までで断念したので、数年がかりで攻城出来ました。桜が満開ではなかったですが、春に行け良かったです!
  • たかすい 100名城を巡っていれば自然に獲得できました。
  • 藤式部卿 この三城もJRの駅から徒歩圏です。城下町を散策しつつ攻城することをオススメします。
  • 関東の信長 関西に長期出張している期間を利用して獲得しました。津山城は桜の季節より一足早い攻城になってしまいましたが。
  • 青春の巨匠 津山は城巡りしないと多分一生行かなかったろうなあ。
  • Tiger 2010/03/07津山城登城で完了。
  • 勝之進 やりました!
  • まなぶ 知らぬ間に攻略してたWWW
  • ハーツクライ いつの間にか獲得していました! 津山城が行く前に思っていたよりも素晴らしい石垣のお城だったので訪問で来て良かったです
  • ソフトボーラーたっちゃん 松山城だけロープウェイで登ったので、津山城、姫路城と松山城が同じ平山城なのがあまり納得できませんが(笑)
  • リャンス 2つ目バッチ獲得(^^)
  • aoto 現存天守を優先的に攻城すると姫路城、伊予松山城は行くことになるのですが、なかなか他の目的でも行く機会のなかった中国地方内陸部に行くきっかけが出来てその結果獲得。ラッキーでした。
  • Kジョニー 松山城の雰囲気が非常に気に入りました。リフトに乗って真夏の日差しを浴びながら気持ち良い登城でした。
  • さいとう 気づいたらできていた。が、どのお城も好きなお城です。
  • まなちん どのお城も、石垣だけで圧倒されました。昔の人の凄さを改めて実感しました。
  • 山中鹿之介 100名城の中で取れました。
  • 戦国roman 「日本三大」という言われるものがすべて日帰り範囲にあるのはラッキーです。すべて再攻城したい名城です。
  • むらこ 松山城が大好きです❤️
  • msnrsp どれも名城でした。津山城は元々知らなかったのですが、複雑な石垣は一見の価値アリです。姫路城は言うまでもなく名城です。もう一回行きたいです。松山城も素晴らしいですね。まさに三大に相応しいです。
  • のり 姫路城は世界遺産で、松山城は道後温泉があるため、観光地として旅行に行きやすいと思いますが、津山城は2城に比べて知名度が低いと思いますので、意識して行かないと達成できないかも知れないですね。しかし3城とも石垣だけで圧倒されるので、一見の価値はあると思います。
  • 朝田丸 3城ともさくらの名城でもありますね。石垣も見どころ。桜と石垣、この3城の中だと津山城が一番感動しました!
缶バッジのご案内

攻城団のサイト上のバッジは、じっさいにカバンや帽子などにつけられる缶バッジとして販売しています。ご自身がゲットしたバッジだけでなく、現在挑戦中のものを購入してつけている方が多いです。
(バッジが団員の目印となって現地で交流が生まれることもあるようです)

攻城団オンラインショップ

フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

燕雀の夢 (角川文庫)

 戦国武将の父親たち(長尾為景、武田信虎、伊達輝宗、松平広忠、織田信秀、木下弥右衛門)をそれぞれ主人公にした短篇作品が六作収録されています。
 歴史に詳しい方にはそれ程ではないかもしれませんが、有名な息子たちの父親の物語に触れる事で有名武将にかんする知識(ウンチク)が深まったような気がしました。ウンチクはともかく読みやすい歴史小説で楽しく読み終えました。

まるさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る