赤いRVR()さん 大老   フォロー

ここのところ登城記録の整理ができていなかったので、久しぶりにデータを整理しました。2022年末での全登城数は2063城、信濃の城は1028城、それ以外が1035城でした。去年か一昨年に2000城の大台になったようです。2022年は登城数は少なかったのですが、県外の城が多かったようです。ここのところはCS立体図を用いて新規城郭の探索を中心に調査をしています。DBの入力も、少しずつ進めていきます。

赤いRVRさんのタイムライン

赤いRVRさん が  藤井城(愛知県安城市) の写真をアップしました(2023-02-10)

説明板
説明板

安城市史跡に指定されています。

赤いRVRさん が  熊城(山梨県甲府市) の写真をアップしました(2023-02-09)

細尾根を断ち切る堀切
細尾根を断ち切る堀切

細い尾根、ここしか通路はありません。

赤いRVRさん が  熊城(山梨県甲府市) の写真をアップしました(2023-02-09)

主郭土塁と石積み
主郭土塁と石積み

それほど広くはありませんが、細尾根を厳重に守っています。その中心施設です。

赤いRVRさん が  藤井城(愛知県安城市) を攻城しました(2023-02-09)

赤いRVRさん が  熊城(山梨県甲府市) を攻城しました(2023-02-09)

赤いRVRさん が  上恵土城(岐阜県御嵩町) を攻城しました(2023-02-09)

赤いRVRさん が  願海寺城(富山県富山市) の写真をアップしました(2023-02-06)

城址碑
城址碑

発掘調査によって堀跡などの遺構、珠洲焼などの焼き物も見つかっているようです。

赤いRVRさん が  伊勢崎城(長野県上田市) の写真をアップしました(2023-02-06)

上信越道横に聳える。
上信越道横に聳える。

上信越道のアーチ橋と合わせてお楽しみください。

赤いRVRさん が  小原城(岐阜県御嵩町) を「行きたいお城」に登録しました(2023-02-06)

赤いRVRさん が  願海寺城(富山県富山市) を攻城しました(2023-02-06)

赤いRVRさん が  伊勢崎城(長野県上田市) を攻城しました(2023-02-06)

赤いRVRさん が  横河城(長野県辰野町) を攻城しました(2023-02-06)

赤いRVRさん が  横河城(長野県辰野町) を攻城しました(2023-02-06)

赤いRVRさん が  小出城(富山県富山市) の写真をアップしました(2023-02-05)

小出神社一帯が城跡という
小出神社一帯が城跡という

この森が城跡という。

赤いRVRさん が  小出城(富山県富山市) を攻城しました(2023-02-04)

赤いRVRさん が  荒井城(長野県松本市) を攻城しました(2023-01-09)

赤いRVRさん が  日向城(長野県佐久市) の写真をアップしました(2023-01-06)

多重堀切
多重堀切

掘り残し土塁と堀切がよくわかります。

赤いRVRさん が  権現山城(岐阜県御嵩町) の写真をアップしました(2023-01-06)

駐車スペース
駐車スペース

すぐ近くまで車で行くことができます。

赤いRVRさん が  日向城(長野県佐久市) を攻城しました(2023-01-06)

赤いRVRさん が  権現山城(岐阜県御嵩町) を攻城しました(2023-01-06)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

首都圏発 戦国の城の歩きかた

戦国の城=土の城を歩きたい人に首都圏(千葉・埼玉・東京・神奈川)に残る城跡を紹介する。実際に訪ねた時の城の見方、見落としてはいけないポイントを縄張図と写真で解説。巻頭の小机城をはじめ入門編から中級編まで、「歩きやすくわかりやすい」をコンセプトに21の城跡を紹介している。

こめつぶさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る