藤式部卿

藤式部卿(ふじのしきぶきょう)さん 大老 サポーター   フォロー

新型コロナの影響もだいぶ落ち着いて来たので、公共交通機関を利用しての遠征を再開しています。「正続100名城スタンプ」「御城印」「御朱印」を求めて全国を行脚し、訪れた土地でご当地グルメを頂くことに幸せを感じています。その昔「せまいニッポン、そんなに急いで何処へ行く?」なんて交通標語がありましたが、いやいやなかなかどうして、日本全国結構広いと実感してます。お城めぐりと平行して、諸国一の宮に奉拝して御朱印を頂いております。基本的に鉄路の旅が好きなのですが、コロナ禍でクルマ移動の便利さを覚えてしまったので、行き先に応じて使い分ける様になりました。モットーは「歴史と地理が解れば、旅はもっと楽しくなる」です。

藤式部卿さんのタイムライン

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-08-09)

当家の女将軍の「避暑に行きたい!!」との下知により飛騨地方に行って来ました。昨今の異常気象の影響で、飛騨も暑かったですが、遠征中の八月五日に福島県伊達市で、今夏全国最高の40.0℃を記録したので、十分避暑になりました(笑)。白川郷や飛騨高山市は、外国人観光客がかなりおりました。白川郷に至っては、多言語が飛び交い、日本人より外国人観光客の方が多いのでは?と思える程でした。合掌集落はとても雰囲気がある素敵な街でした。写真左下は、下呂温泉に建つ儒学者の林羅山像。下呂温泉を日本三名泉に選出しました。右下が飛驒一ノ宮・水無神社。御朱印を頂きました。今回の走行距離は、3日間で1200キロ超でした。頑張ったな(笑)。

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-07-29)

静岡市とその周辺で開催されている某イベント達成のため、掛川市近辺に遠征して来ました。目的地が点在していたので、掛川駅からレンタカーでひと回りしました。最初は、知らない土地を慣れない車を運転するので、おっかなびっくりでしたが、最後はノリノリでした(笑)。あの広大なお茶畑は素晴らしいですね。写真は、小山城の上空を飛ぶ航空機。近所にある静岡空港から飛び立ったのでしょうね。樹木に隠れて天守閣の頭が少しだけ見えます。

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-07-23)

とあるイベントのため、静岡市に行って来ました。前回東海道新幹線に乗車したのは、2年以上前だったから、結構久しぶりでした。東海道新幹線は、海外からの観光客の乗車率が高い感じがしました。写真は、駿府城公園の近所で見付けました。さすが模型の街・静岡市。遠征費捻出のため、明日から更に精進致します(笑)。

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-07-18)

「カッコウ!!カッコウ!!」まあ、何だって今日はカッコウ元気に鳴いてるなぁ…と思ったら頭の上で鳴いていました。道理で響くわけだ(笑)。しかし、七月も半ばを過ぎて、蝉も鳴き始めたから、カッコウの季節も時期におしまいです。季節は移ろいゆきますね。

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-07-17)

あんまり暑いので、避暑(笑)のため海(の方)に行ってきました。写真上は勿来の関跡です。勿来(なこそ)も難読地名ですね。騎馬武者は、奥州鎮撫に向かう途中に勿来の関に立ち寄った「八幡太郎義家」です。写真右下は、勿来の関公園から眺める太平洋。写真左下は、本日攻城した、泉陣屋跡から徒歩5分程の場所に鎮座する諏訪八幡神社参道入口で見つけた城址碑です。神社周辺の土が盛り上がっており、池の形が水堀みたいだな~と思ったらお城跡でしたか。結論、海の方でも暑い時は暑かったです(笑)。

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-06-21)

いつも私の駄文に沢山の「あっぱれ」をありがとうございます。今回は、みなさまにひとつ問題を出したいと思います。「登米市登米町」これは、宮城県内にある地名ですが、さて何と読むでしょうか?答えは文章の最後で。さて「登米市登米町」に行って来ました。ここは、武家屋敷や明治期の建築物が数多く残されている、素敵な城下町でした。写真右中が名物郷土料理の「油麩丼」。肉の代わりに油麩を使うので、とってもヘルシーです。写真右下は登米市の南、石巻市内に鎮座する「羽黒山鳥屋神社」の御朱印帳です。ブルーインパルスのカッコ良さに一目惚れして購入しました。ところで問題の答えですが、正解は「とめし・とよままち」です。漢字表記が同じなのに、市と町で読み方が違うなんて、ややこしいですね。こうなった理由には「廃藩置県」と「平成の町村合併」が大きく関係しているみたいです。

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-06-18)

昨日、会津米沢街道歴史ウォークの柏木城跡散策コースに参加して来ました。滋賀県立大学名誉教授・中井均先生の「戦国時代の城と柏木城跡の魅力」と題した講演を拝聴した後に、地元のガイドさんと城跡を巡ったので、とても理解しやすかったです。中井先生曰く「柏木城の丸馬出は、戦国時代のなかで最も完成度が高い。特に、両袖壁の存在は実に貴重です。」と。柏木城跡ってそんなに凄かったのか。多人数での山城散策は「得体の知れないモノに遭遇したらどうしよう」と心配しなくて良かったので、気楽でした。いや、未だかつて出逢ったコトないですけど(笑)。

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-06-09)

時間が出来たので、房総まで出かけて来ました。上総国一の宮である玉前神社に奉拝して御朱印を頂いたり(実は、諸国一の宮を巡っています)いすみ鉄道〜小湊鉄道を初めて通しで乗車した(実は乗り鉄だったりする)りしました。小湊鉄道乗車中は、列車を撮影している、いわゆる「撮り鉄」の方々を結構車中から見かけました。小湊鉄道の車両は人気があるのですね。大多喜町では、攻城団の城ページ(グルメ)に掲載されている、とんかつ有家さんでカツカレーを頂きましたが、美味でした。写真右下は、大多喜町のキャラクター・「おたっきー」です。兜の真ん中に筍が付いているのは、筍が大多喜町の特産品だからでしょうかね。

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-06-04)

神炊館神社から須賀川城の御城印が出たとの事で、須賀川市に行って来ました。神炊館神社(おたきやじんじゃ)は、須賀川城が築城された際に、城内に守護神として建立されました。その縁で御城印を出しているのですね。地元では、月替りでステキな御朱印を頒布する神社で知られています(左上)。須賀川市はウルトラマンの街なので、街なかにはウルトラマンが溢れています(笑)。カネゴン(右中)とは、ベンチでツーショット写真撮影ができます。道路反対側にはピグモンがいたりします。

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-05-28)

昨日、栃木県のお城巡りに行って来ました。今回の遠征の一番の目的は、名城の誉れも高い烏山城でしたが、噂に違わぬ素晴らしいお城でした。お土産に「登城証明書」まで頂いて来ました。これは、烏山城跡の「本丸」もしくは「古本丸」の張り紙を写真撮影して、山あげ会館・商工観光課・生涯学習課のいずれかの窓口スタッフに写真を見せれば、証明書とクリアファイルが貰えるイベントです。観光課と生涯学習課は平日のみの対応なので、山あげ会館に行く方が多いかもしれません。証明写真には、可能な限り本人も写っていた方が良いみたいです。烏山城に登城する機会があれば挑戦してみては?

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-05-14)

時間が出来たので宮城県に行って来ました。写真は、涌谷城から車で5分程の場所にある黄金山神社です。天平年間に、この周辺から日本で初めて黄金が産出され朝廷に献上されました。時の聖武天皇は大いに喜び、元号を天平から天平感宝に変えた程でした。献上された黄金は奈良の大仏造営に使われました。帰りに多賀城にも寄りましたが、来年の築城1300年記念に向けて、整備が進められていて驚きました。来年、また行かなくては(笑)。写真右下は宮城県の観光キャラクター「むすび丸」です。立体物は初めて見ました。気が付けば「大老」に昇格していました。

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-05-07)

当家の女将軍より「疫病も落ち着いて来たゆえ、こ度の黄金週間はわらわも出陣致す。遠征先は任せるゆえ先陣を務めよ」との下知があり、遠征に行って来ました。遠征先選定には頭を悩ませましたが、少なからずに自分の好みを押し込みました(笑)。そんな訳でGW期間中に奥能登まで出かけ、温泉に魚に絶景にと旅を満喫して来ました。個人的には、今回の地震で旅への影響はありませんでした。ただただ、能登地方の一日も早い地震からの復興を祈るばかりです。

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-04-29)

黄金週間開幕‼天気も良かったので浪江町の「道の駅なみえ」に行って来ました。新しい施設なので色々楽しめました。写真上は、ポケモンのモンスター・ラッキーを模した「ラッキー公園」。県内に何ヵ所か設置され人気の様です。写真左下は常磐沖で取れた食材をふんだんに使った「うけ丼」。請戸川(漁港)の名前に掛かっていると言う…(笑)。大手を振って遊びに行けるって、ステキ(笑)。

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-04-27)

こうの団長のレビュー投稿を読んで、早速近所のお店に走りました。地元のタウン誌である、CJ.Monmoはコンビニやスーパーでも取り扱っているので、入手しやすいのです。お城や御城印に関して事はもちろん、城下町の飲食店の情報もあるので、食事場所を選ぶ際の参考になります。巻末にクーポン券が付いているので、利用すれば色々お得になります。大型連休中に福島県のお城巡りを考えている方にはオススメの雑誌です。お城とは直接関係ない県内情報も満載です(笑)。

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-04-22)

今日は、郡山市周辺のお城と神社を訪問して来ました。風が強くて、高速道を車で走るのは大変でした。写真は東北自動車道・安達太良SAに出現したウルトラセブン(上り線)とウルトラマンティガ(下り線)です。ここの自販機で買い物をすると…何かが起こります(笑)。大型連休前でしたが、SAにもお客さんが沢山いましたね。いよいよ来週末から大型連休です。楽しみ〜。

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-04-11)

昨日、所用で山形県に行って来ました。米沢城(上杉神社)の桜は丁度満開でした。写真左上は、米沢市より少し北側に位置する、長井市に鎮座する總宮神社の直江杉です。直江兼続が手植えしたと伝わっています。他の写真は上杉神社の桜です。余談ですが、山形市によると、本年10月に山形城の御城印を販売開始するそうです。販売場所は最上義光歴史館を予定しているとのこと。

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-04-10)

昨日は横浜市から戻った返す刀で、仙台市に行って来ました。政宗公騎馬像が戻った仙台城の本丸跡には、たくさんのお客さんが来ていました。仙台市内の桜はもう終わりでしたが、仙台総鎮守・愛宕神社参道の枝垂れ桜は素晴らしかったです。写真、右上中は政宗廟所である瑞鳳殿参道。右下は愛宕神社から見る仙台市街地の眺望です。

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-04-09)

1月から3回に渡って行なって来た「御城印を購入したが、まだ現地に行ったことがないから、どうにかしたいぞツアー(神奈川県編)」を、無事に終了する事が出来ました。併せて相模国一宮(鶴岡八幡宮・寒川神社)も参拝して御朱印を頂いて来ました。お城訪問が先か御城印が先か(笑)。

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-04-06)

本日は四月六日です。城の日です。攻城団は九周年を迎えたという事で、まことにおめでとうございます。今後のより一層の御発展を祈念いたしております。来年は10周年ですね。写真は、桜やら花桃やら桃の花です。

藤式部卿

藤式部卿さん が最近のひとことを更新しました(2023-04-01)

四月に入って桜も満開になったので、地元の高館公園に花見に行って来ました。ここは、大鳥城(舘の山)の麓にありますが、かつて佐藤一族の館があった場所と伝わっています。現在では、桜や花桃の名所として地元の人々に親しまれています。それにしても今年の桜はだいぶ開花が早いですね。よもや三月末に鶴ヶ城の桜が咲き、三春の滝桜が満開になるとは…。左上の大きい写真の奥に見えるのが、大鳥城(舘の山)です。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

涅槃 上

戦国の梟雄と謳われた宇喜多直家の生涯を描いた歴史小説です。

官能小説かと思わせるくらいの性的な描写があるにも関わらず、全体的に低俗な印象は無く、人間味溢れる物語でした。

備前、備中のお城がよく登場し、下巻では三国一の美女おふくさんもしっかり登場します。

現在のJR岡山駅界隈の発展の礎を築いた人物であると改めて認識しました。

デュラけんさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る