ヒロA

ヒロA()さん 家老   フォロー

2023年3月から、日本100名城と続日本100名城を同時並行で巡っています。公式スタンプを押すだけでは意味がないので、山城含めどのお城も必ず登城しています!
これまでで一番大変だったお城は対馬の金田城ですが、天候にも恵まれて最高でした。

ヒロAさんのタイムライン

ヒロA

ヒロAさん が  彦根城(滋賀県彦根市) の写真をアップしました(2024-11-11)

天守最上階(3階)
天守最上階(3階)

頭上を見上げると天井板は張られていませんので、曲がりくねった梁がよく見えます。 この階には、額縁に入れられた昭和27年3月29日の国宝指定書が飾られています。(写真正面)

ヒロA

ヒロAさん が  彦根城(滋賀県彦根市) の写真をアップしました(2024-11-11)

天守内部
天守内部

はしごの様な急な階段を登り降りします。特に人が多い時は譲り合い手すりを持って。(現存天守ならではです)

ヒロA

ヒロAさん が  彦根城(滋賀県彦根市) の写真をアップしました(2024-11-11)

天守(北から)
天守(北から)

水手御門虎口で見上げた天守。もともとは大津城4重5階の天守を移築し組み直したと言われていますが、敢えて3重3階に抑えたのでしょうか⁉︎ (江戸城・幕府への遠慮⁉︎)

ヒロA

ヒロAさん が  彦根城(滋賀県彦根市) の写真をアップしました(2024-11-11)

天守外観(着見台の方角から)
天守外観(着見台の方角から)

国宝指定されている3重3階の天守。
多彩な破風は、入母屋破風・切妻破風・唐破風(漆塗りで金箔押しの飾り金具付き)で計18個もの破風があり、古式ゆかしい花頭窓や高欄付きの廻縁(まわりえん)も巡らせてあるので、この変化に富む外観がとても美しい天守です!

ヒロA

ヒロAさん が  彦根城(滋賀県彦根市) の写真をアップしました(2024-11-10)

天守(南東から)
天守(南東から)

視線の先に天守。手前に、ひこにゃんパネルが設置されています。足元には建物跡(御局や御台所)礎石の石列も多数見られます。

ヒロA

ヒロAさん が  彦根城(滋賀県彦根市) の写真をアップしました(2024-11-10)

太鼓門(本丸側から)
太鼓門(本丸側から)

門をくぐって振り返ると、二階部分に庇と高欄が見え、中央の引き戸は開け放せる造りなので、太鼓が櫓の中に置かれ、遠くまで音が響くようにしているとの説が。

ヒロA

ヒロAさん が  彦根城(滋賀県彦根市) の写真をアップしました(2024-11-10)

太鼓門および続櫓
太鼓門および続櫓

太鼓丸を抜けて、本丸直前の最後の関門。

ヒロA

ヒロAさん が  彦根城(滋賀県彦根市) の写真をアップしました(2024-11-10)

天秤櫓(南から)
天秤櫓(南から)

鐘の丸(南側)から見た天秤櫓。一見すると左右対称に見えますが、両端の櫓の屋根の向きは違います。大手口から登ってくる敵を上から狙っている左と、表門から登ってくる敵を上から狙っている右。

ヒロA

ヒロAさん が  彦根城(滋賀県彦根市) の写真をアップしました(2024-11-10)

大堀切(西から)
大堀切(西から)

彦根山の尾根を断ち切る様に築かれた大きな空掘。天秤櫓(右)の外に築かれている大堀切なので、次の太鼓丸・その先の本丸には橋がなければ進めません。

ヒロA

ヒロAさん が  彦根城(滋賀県彦根市) の写真をアップしました(2024-11-09)

天秤櫓と廊下橋
天秤櫓と廊下橋

山切岸に沿った石段から見上げた天秤櫓。左側は、鐘の丸の石垣。

ヒロA

ヒロAさん が  彦根城(滋賀県彦根市) の写真をアップしました(2024-11-09)

登り石垣
登り石垣

鐘の丸へと伸びる登り石垣 (表門券売所のすぐ近く)

ヒロA

ヒロAさん が  彦根城(滋賀県彦根市) の写真をアップしました(2024-11-09)

表御門へ
表御門へ

内堀にかかる表門橋へ進む。

ヒロA

ヒロAさん が  彦根城(滋賀県彦根市) の写真をアップしました(2024-11-09)

馬屋
馬屋

佐和口を過ぎると、二の丸にある馬屋

ヒロA

ヒロAさん が  彦根城(滋賀県彦根市) の写真をアップしました(2024-11-09)

佐和口多聞櫓
佐和口多聞櫓

中堀の佐和口を正面に進む(南から)

ヒロA

ヒロAさん が  玄蕃尾城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2024-11-08)

櫓台
櫓台

主郭内の奥(北西部)に位置する櫓台です

ヒロA

ヒロAさん が  玄蕃尾城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2024-11-08)

主郭
主郭

いくつもの虎口や馬出郭を抜けると、広々とした主郭(本丸)に辿り着きます。

ヒロA

ヒロAさん が  玄蕃尾城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2024-11-08)

東虎口(攻撃用大手口)
東虎口(攻撃用大手口)

しっかり土塁が残っています

ヒロA

ヒロAさん が  玄蕃尾城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2024-11-08)

案内板
案内板
ヒロA

ヒロAさん が  玄蕃尾城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2024-11-08)

登山口(右へ)
登山口(右へ)

右の登山道に入り、最初のうちは急なつづら折りを登ります。

ヒロA

ヒロAさん が  小谷城(滋賀県長浜市) の写真をアップしました(2024-11-07)

姉川古戦場
姉川古戦場

小谷城から約7キロ程の場所に姉川古戦場趾の石碑があります。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

火天の城 (文春文庫)

熱田の宮大工父子が織田信長の命を受け、近江の安土山に空前の巨大な天主を築き上げる物語。大工以外にも石工や瓦職人、木こりといった戦国武将以外の登場人物を生き生きと描き出し、松本清張賞を受賞したユニークな力作だ。親子の葛藤や若い棟梁の成長物語といった小説としての作法のほか、普請の様子が丁寧に書かれているところも、城好きにとっては魅力的といえる。

CLADさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る