tu-ne

tu-ne()さん 奉行 サポーター   フォロー

(未入力) 

tu-neさんのタイムライン

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-29)

馬出郭
馬出郭

児玉高校北側にあります。微高地になっています。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-29)

馬出し曲輪
馬出し曲輪

左側の高校が三の丸。その右側の曲線を描くコンクリート部分が水堀跡。水堀跡から右側に広がる木の植わった部分が馬出郭です。馬出郭部分を女堀川が分断しているのが謎ですが、おそらく後世の川の付け替えの結果だと思います。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-29)

水堀跡と馬出郭(児玉高校北門付近)
水堀跡と馬出郭(児玉高校北門付近)

水路となっている水堀跡の左側が、三の丸です。写真中央の小屋から左側の微高地が馬出郭です。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-29)

水堀跡
水堀跡

城址北東で3方向に分岐して東に伸びている部分です。狭まってはいますが残っています。写真奥の校舎がある場所が三の丸です。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-29)

水堀跡
水堀跡

北東の堀が三又になっている部分です。コンクリートで舗装はされていますが、名残があります。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-28)

土塁
土塁

伯耆曲輪東側の土塁です。民家の庭に残っています。土塁の向こう側には堀も残っています。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-28)

土塁(伯耆曲輪東側からの撮影)
土塁(伯耆曲輪東側からの撮影)

伯耆曲輪東側の、東西に伸びる土塁が道路沿いに残っています。突き当たりを右に曲がると児玉高校の校門です。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-28)

土塁
土塁

大手門のある曲輪南側の土塁です。高い所で5m近くあります。写真右側方向へ行くと、大手門跡があります。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-28)

土塁
土塁

大手門のある曲輪の東側土塁です。曲輪内側から。高さ約2m程あります。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-27)

堀跡(伯耆曲輪西側)
堀跡(伯耆曲輪西側)

北側に向けて、クランクしながら住宅街の中を見事に残っています。高校の正門まで続いています。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-27)

水堀
水堀

左側の伯耆曲輪側の堀の斜面は、今でも急角度で残っています。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-27)

水堀
水堀

伯耆曲輪側の土塁上からの撮影です。高さも3~4m程あります。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-27)

伯耆曲輪
伯耆曲輪

改変されずに残っている範囲では、土塁がよく残っています。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-27)

水堀
水堀

左側が伯耆曲輪、右側が大手のある曲輪です。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-26)

夜なき石(南側から撮影)
夜なき石(南側から撮影)

堀は写真奥の高校グランドまで残っています。かなり広大なスケールです。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-26)

夜なき石(北側からの撮影)
夜なき石(北側からの撮影)

堀は右側へと続いています。正面の斜面の上側の曲輪には馬出し・大手口があります。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-26)

堀

夜泣き石を北側からの撮影です。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-23)

本丸土塁と堀
本丸土塁と堀

北側からの撮影です。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-23)

本丸土塁
本丸土塁

本丸北端の土塁を東側から撮影です。右側のフェンスの奥は高校のグランドで、当時の伯耆曲輪と二の丸を繋いでいた曲輪にあたります。

tu-ne

tu-neさん が  雉岡城(埼玉県本庄市) の写真をアップしました(2022-09-23)

本丸東側土塁
本丸東側土塁

写真左側が本丸です。現在は中学校の校舎が見えます。幅広で高さのある土塁です。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

火天の城 (文春文庫)

熱田の宮大工父子が織田信長の命を受け、近江の安土山に空前の巨大な天主を築き上げる物語。大工以外にも石工や瓦職人、木こりといった戦国武将以外の登場人物を生き生きと描き出し、松本清張賞を受賞したユニークな力作だ。親子の葛藤や若い棟梁の成長物語といった小説としての作法のほか、普請の様子が丁寧に書かれているところも、城好きにとっては魅力的といえる。

CLADさん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る