tu-ne

tu-ne()さん 奉行 サポーター   フォロー

(未入力) 

tu-neさんのタイムライン

tu-ne

tu-neさん が  足利政氏館(埼玉県久喜市) の写真をアップしました(2022-11-16)

石碑@総門脇
石碑@総門脇

石碑には「足利政氏公墓 同館阯」と、記されています。

tu-ne

tu-neさん が  足利政氏館(埼玉県久喜市) の写真をアップしました(2022-11-16)

石碑と案内板
石碑と案内板

甘棠院南側の総門脇に石碑と案内板(写真左側・ミラー下)があります。

tu-ne

tu-neさん が  足利政氏館(埼玉県久喜市) を攻城しました(2022-11-15)

tu-ne

tu-neさん が  長岡城(新潟県長岡市) の写真をアップしました(2022-11-14)

長岡城塁の石@長岡市郷土資料館
長岡城塁の石@長岡市郷土資料館

案内板右横の黒い石が、本丸跡の地下4mから発見された城塁の礎石です。

tu-ne

tu-neさん が  長岡城(新潟県長岡市) の写真をアップしました(2022-11-14)

白狗の塚@蒼紫神社
白狗の塚@蒼紫神社

3代藩主・牧野忠辰公の愛犬「しろ」が息絶えたと云われる場所です。蒼紫神社北側200m程の駐車場内にあります。

tu-ne

tu-neさん が  長岡城(新潟県長岡市) の写真をアップしました(2022-11-14)

忠犬「しろ」の物語
忠犬「しろ」の物語

3代藩主・牧野忠辰公の愛犬「しろ」の物語です。

tu-ne

tu-neさん が  長岡城(新潟県長岡市) の写真をアップしました(2022-11-14)

忠犬「しろ」神社@蒼紫神社
忠犬「しろ」神社@蒼紫神社

3代藩主・牧野忠辰公の愛犬「しろ」を祀った神社です。忠辰公を御祭神とする蒼紫神社の社殿の隣にあります。

tu-ne

tu-neさん が  長岡城(新潟県長岡市) の写真をアップしました(2022-11-07)

蒼紫神社(御祭神3代藩主・牧野忠辰)
蒼紫神社(御祭神3代藩主・牧野忠辰)

長岡駅東口よりバスで約10分、悠久山公園下車。1781年に長岡城本丸より遷座されました。

tu-ne

tu-neさん が  長岡城(新潟県長岡市) の写真をアップしました(2022-11-07)

牧野家霊廟@蒼紫神社
牧野家霊廟@蒼紫神社

昭和58年に済海寺(港区三田)より、墓碑のみ蒼紫神社に移されたそうです。

tu-ne

tu-neさん が  長岡城(新潟県長岡市) の写真をアップしました(2022-10-30)

出土した木杭列
出土した木杭列
tu-ne

tu-neさん が  長岡城(新潟県長岡市) の写真をアップしました(2022-10-30)

出土した木杭列(アオーレ長岡地下駐車場)
出土した木杭列(アオーレ長岡地下駐車場)

出土した木杭列を使用して出土状況を再現しています。東棟市役所総合窓口入口の右横の階段から地下に降りると分かりやすいです。

tu-ne

tu-neさん が  長岡城(新潟県長岡市) の写真をアップしました(2022-10-30)

城内稲荷神社
城内稲荷神社

アオーレ長岡の敷地内にあります。長岡城築城時の白狐伝説にちなんで白狐が祀られているようです。

tu-ne

tu-neさん が  長岡城(新潟県長岡市) の写真をアップしました(2022-10-30)

二の丸跡碑
二の丸跡碑

長岡駅の本丸跡碑より南西に3分程歩いたアオーレ長岡の敷地内にあります。奥には城内稲荷神社があります。

tu-ne

tu-neさん が  長岡城(新潟県長岡市) の写真をアップしました(2022-10-30)

本丸跡碑
本丸跡碑

長岡駅大手口(中央口)を出たロータリー横にあります。

tu-ne

tu-neさん が  山崎城(愛知県安城市) の写真をアップしました(2022-10-29)

城址遠景(東側から撮影)
城址遠景(東側から撮影)

当時の縄張り図にも「深田」と記載されています。写真左側の倉庫や民家の奥の木々が集まっている場所が城址です。

tu-ne

tu-neさん が  山崎城(愛知県安城市) の写真をアップしました(2022-10-29)

土塁跡(南側)
土塁跡(南側)

東側から撮影しました。

tu-ne

tu-neさん が  山崎城(愛知県安城市) の写真をアップしました(2022-10-29)

土塁跡
土塁跡

高台に燈籠や石碑が建っています。西側にあった土塁を利用していると思われます。

tu-ne

tu-neさん が  山崎城(愛知県安城市) の写真をアップしました(2022-10-29)

北側土塁
北側土塁

写真奥は空堀です。左側に神明社の社殿があります。当時は、高さ3.5m、幅15mの規模だったそうです。

tu-ne

tu-neさん が  山崎城(愛知県安城市) の写真をアップしました(2022-10-28)

空堀
空堀

北側からの撮影です。道路から堀底までは今でも2m程の高低差があります。奥の本丸側の土塁も、目視では木々の間から確認できます。

tu-ne

tu-neさん が  山崎城(愛知県安城市) の写真をアップしました(2022-10-28)

空堀
空堀

右側(北側)の住宅地は当時は帯曲輪で、更に外側に土塁を備えていたそうです。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

全国 御城印 大図鑑

圧倒的ボリュームで大変満足です。家紋にも丁寧な説明が有り、駆け出しの私でもとても分かりやすかったです。購入出来なかった限定版も載ってあり、見ても読んでも楽しめました。どんどん増えていますので第二弾もお待ちしております。写真掲載ありがとうございました。

早秀熊雄さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る