tu-ne

tu-ne()さん 奉行 サポーター   フォロー

(未入力) 

tu-neさんのタイムライン

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-15)

溝状遺構(移設復元)
溝状遺構(移設復元)

現在地より約20m北西から発見された物を移設復元しています。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-14)

本丸土塁
本丸土塁

土塁の手前は水堀でした。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-14)

本丸土塁(城内側)
本丸土塁(城内側)

プラネタリウム(左側に少し写っている建造物)の裏側です。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-14)

石垣@館林第二資料館
石垣@館林第二資料館

二の丸、三の丸等から出土した石垣が展示されています。プラネタリウム(本丸)の北側です。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-14)

現存武家屋敷(田山花袋旧居)
現存武家屋敷(田山花袋旧居)

江戸時代末期、城内の惣郭の中に建てられた建物です。明治時代に作家の田山花袋が8年間住んでいたそうです。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-14)

館林城出土墓石群@旧秋元別邸
館林城出土墓石群@旧秋元別邸

墓石群は本丸や三の丸土塁から別々に出土した物を組み合わせて整備した物です。近世館林城の土塁や石垣を修築する際に利用されたそうです。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-13)

土塁跡@八幡郭
土塁跡@八幡郭

左側には旧秋元別邸があります。縄張り図を見ると、当時の土塁の幅は現在の何倍もあったようです。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-13)

土塁@尾曳稲荷神社
土塁@尾曳稲荷神社

社殿(写真左側)裏に改変されていますが残っています。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-13)

水堀跡@稲荷郭
水堀跡@稲荷郭

左側の高台が稲荷郭、右側の民家が建っている場所が外郭です。右側の石垣部分は、昭和中頃までは土塁が残っていたそうです。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-13)

弁天様と水堀跡@尾曳稲荷神社
弁天様と水堀跡@尾曳稲荷神社

左側の高台が稲荷郭で、弁天様は堀の中の中洲に建てられていました。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-13)

徳川綱吉公ゆかりの水鉢@尾曳稲荷神社
徳川綱吉公ゆかりの水鉢@尾曳稲荷神社

綱吉公が城郭の大改修をし、完成後に江戸から派遣され工事に従事した石工頭が奉納した物。当時を偲ぶ唯一の物だそうです。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-10)

尾曳稲荷神社(鬼門除け)
尾曳稲荷神社(鬼門除け)

土塁、堀跡が残っています。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-10)

惣郭土塁跡
惣郭土塁跡

高さは約2.5m、土塁のギリギリに民家が建っています。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-10)

惣郭土塁跡
惣郭土塁跡

第三小学校北西の住宅街に約20m程残っています。写真は土塁の断面側です。左側の民家の敷地に沿って奥に延びています。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-10)

城沼
城沼

城址東側の、つつじが岡公園からの撮影です。写真左端に本丸跡に建つプラネタリウムが小さく見えます。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-10)

二の丸と本廓土塁
二の丸と本廓土塁

二の丸東部は現在、「館林城ゆめひろば」になっています。奥のプラネタリウムが本廓跡です。その手前に広範囲で土塁が残っています。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-09)

土塁と水堀跡
土塁と水堀跡

写真中央の奥に延びている通路と階段は、三の丸と二の丸を分ける水堀跡でした。左側の土塁上が三の丸、右側の土塁上が二の丸でした。こちらも「館林城絵図」と合致します。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-09)

三の丸土塁
三の丸土塁

この周辺の土塁は、図書館側(土塁上の建物)にカーブを描いています。「館林城絵図」の縄張り図と形が合致します。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-09)

ジオラマと遺構マップ(第一資料館@三の丸)
ジオラマと遺構マップ(第一資料館@三の丸)

遺構マップは、現在の地図に重ねて記されているのでとても分かりやすかったです。

tu-ne

tu-neさん が  館林城(群馬県館林市) の写真をアップしました(2022-12-09)

土塁と城址碑@三の丸
土塁と城址碑@三の丸

土塁は写真奥の二の丸方面まで今でも残っています。右半分の現在道路の場所は、当時は水堀でした。

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

全国 御城印 大図鑑

圧倒的ボリュームで大変満足です。家紋にも丁寧な説明が有り、駆け出しの私でもとても分かりやすかったです。購入出来なかった限定版も載ってあり、見ても読んでも楽しめました。どんどん増えていますので第二弾もお待ちしております。写真掲載ありがとうございました。

早秀熊雄さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る