|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-11-05)
医王山城の帰りに、岡山県津山市の矢筈城の下調べに行きました。攻城するには、登山口から2.5km程度険しい道を行くそうです。
以前より、ここに行きたいのですが登る決心がつきません。
昨日・今日と風邪気味で家でおとなしくして、畝状竪堀の見れる城の下調べでもしようかなと考えています。
季節の変わり目で寒暖差もあり、団員の皆様も体調に気を付けてくださいね。
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-11-03)
岡山県真庭市の篠向城・津山市の医王山城に行ってきました。いずれも畝状竪堀を見ることが目的でした。
篠向城の竪堀は軟らかい土質材料、医王山城の竪堀は風化した岩石のような材料でした。医王山城の竪堀は掘削したりするのが相当大変かなと思いました。
また、篠向城では駐車の件で、“篠向山を愛し城址を大切にする会”の方にお世話になりました。縄張り図の記載された会誌もいただきました。
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-10-29)
兵庫県豊岡市の楽々前城に行きました。雨も降っていて登り口から尾根までの間は、急傾斜で滑り易く大変でした。
山蛭にもつかれましたが、大きな畝状竪堀を確認した時にはすべて忘れていました。
帰りには、竹田城の御城印と播磨屋のせんべい(とても美味しい)をお土産にしました。
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-10-24)
10/21~22に熊本・宮崎を廻りました。鞠智城・熊本城・人吉城・佐土原城・都於郡城と駆け足でした。
佐土原いろは館では、お店の方が資料を揃えてくださり攻城団のチラシもいただきました。それぞれ趣は違いますが、個人的には都於郡城が素晴らしかったです。
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-10-15)
10/14に高山市:広瀬城、飛騨市:小鷹利城~富山市:安田城と廻ってきました。
広瀬城の畝状竪堀はとても見応えがあり、ほぼそれだけで満足しました。安田城は堀の浄化作業を実施している最中で、堀は干上がっていました。
しかし、天候が良かったこともあり、城址からは立山・剣岳が見られとても感動でした。(普段からこの景色を見ている方は、どう思っているのでしょうか?。とても羨ましいです。)
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-09-18)
滋賀県蒲生郡日野町の、鳥居平城・佐久良城に行きました。鳥居平城(添付写真)に関する縄張り図を探したのですが見つからず(私の認識不足かな)、訪れた際に曲輪に在った案内板(遺構の名称等の記載はなかった)がたよりでした。城域は広く、大きな堀切・土塁があり良かったです。
帰路、前回に続き運転中に前方が見えないほどの激しい雨に降られました。慎重に行動をとらなければとつくづく思いました。
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-09-14)
添付した写真は、9/10に訪れた鳥取市の鹿野城です。
鳥取城の後に訪れたのですが、時間の都合で十分に見学できませんでした。山頂まで上がればよかったかなとか、堀の周囲をゆっくり廻るとかすればと後悔です。
今一度、鳥取方面を訪れようと思います。
帰りに、中国道で豪雨に会いました。全く前が見えない状況で運転せざるを得ず、ひやひやな思いでPAによって雨が止むのを待ちました。
私が言うのも僭越ですが、団員の皆様、くれぐれも運転等に於いては十分気を付けて下さいませ。
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-09-11)
9/10 鳥取城、鹿野城に行ってきました。今回は、羽柴秀吉が兵糧攻めした時の本陣の太閤ケ平をメインにしました。
仁風閣~本丸:久松山山頂~太閤ケ平:本陣山山頂のコースです。太閤ケ平は、山の上にある陣城としては、かなり大きな感じです。
本陣以外は、見ることは難しいようです。写真は、鳥取城本丸から見た太閤ケ平です。
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-08-27)
昨日・今日と、仙台空港からレンタカーで、白石城~中ノ内城~仙台城~盛岡城~姫松館~多賀城と回ってきました。ちょっとハードでしたが、いずれも見どころ満載でした。
特に(個人的には)、山鳩さんがコメントされていた中ノ内城(前川本城)、関西では馴染みの薄い宮城県栗原市の姫松館は素晴らしかったです。
写真は、姫松館の土塁・堀です。
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-08-19)
二条城と、その周辺を巡ってきました。二条城本丸御殿も屋根が見えていたりしてよかったです。(以前、地盤調査にかかわっていました。)
写真は京都御所です。(暑かったので木陰から)
帰りに、お土産をと思い錦市場によりました。多くの店は軒先が居酒屋状態で、外国の方が食事をされたりしていました。
私は家で加茂ナスの漬物とビールです。
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-08-13)
墓参に郷里の岡山に行ってきました。実家から近い八浜城(毛利と宇喜多の八浜合戦にかかわる)と岡山城にちょっと寄ってきました。
定番ですが、月見橋からの岡山城は美しいです。
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-08-06)
大河ドラマのこともあり、近々小川城・桜峠・柘植徳永寺・鹿伏兎あたりに行こうと考えています。
信楽観光協会の方によると小川城に関する問い合わせが多いそうです。写真は2022.10の時の小川城です。
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-08-01)
今日8/1は、有休をもらって写真の撮り直し(望月城・桜町中将城・滝川氏城)+柏野城に行ってきました。
いずれも、甲賀・伊賀の城の特徴である単郭方形四方土塁です。写真は望月城主郭の土塁(外側~)です。
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-07-30)
昨日7/29に、神君家康伊賀越えに関連の御城印購入後に、滝川氏城・桜町中将城・望月城と廻ってきました。いずれも、大きな土塁・横堀はとても見応えがありました。車で行ったのですが団員の方の情報があり助かりました。桜町中将城・望月城は案内が無く登城口までに少し戸惑いました。
本来ならば望月城あたりの大きな土塁の写真でも添付するのですが、カメラの設定とSDカードの不具合と本人のミス(3度目)もあり、近々再度訪問することにしました。
百道丹波さんも大河にでられるみたいですが、この方の城の御城印が8/4からあるそうです。
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-07-23)
京丹波町の、中畑城・須知城に行ってきました。中畑城では、草刈りをしていた方が、駐車する際には誘導して下さいました。下山後には、農作業をしていた方から、村の皆で整備しているとのお話しを聞きました。写真は、本丸です。暑かったですが、ゆっくり休憩できました。
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-07-16)
7/15(土)丹波篠山市:淀山城・荒木城・籾井城・篠山城とまわりました。今日は、安口城(はだかす城:これは読めん)・籾井城と篠山城(SDカードが壊れ再度写真を撮るため連投)に行きました。
安口城では、主郭と西郭間の堀切・西郭の三重堀切・主郭の石積等見応えがありました。その後、隣の西砦に向かったのですが雨の影響か、谷筋にかなり水が流れており断念しました。登城後は、コンビニで冷たい紅茶とフルーツサンドで、疲れを回復しました。
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-07-01)
宍人城・埴生城に行きました。
当初、気になっていた黒井城西の丸・千丈寺砦に行く予定でした。丹波ええとこナビで御城印を購入したとき、係員の方が、昨日の雨で足元が悪く滑ること・熊の糞が見つかり注意することを知らせてくれました。また小雨が降っていて、急傾斜の上り下りがあることから、行き先を容易に攻城できそうな南丹市の2か所に変更しました。
宍人城は、土塁・堀・堀切と一連ですが見ごたえがありました。埴生城では堀切を挟んで向かい側に、タヌキが2匹両手足を伸ばして並んで寝ていました。写真は目を覚ましたところです。
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-06-25)
6/24(土)に、長浜市横山城に上ってきました。
石田会館では、展示物に関して非常に丁寧に説明をしていただきました。自画像からの石田三成は、華奢で神経質そうな感じがしました。
横山城の登城に際しては、団員の方の登城口(位置情報)からスムーズに進むことができ非常に助かりました。ありがとうございました。
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-06-18)
6/17(土)に、二俣城・諏訪原城・井伊谷城・龍潭寺をまわりました。
大河ドラマの進捗もあり清瀧寺の信康廟も訪れましたが、それなりに感慨深いものがありました。
朝早く車で向かい、日帰りをしたのですが浜松辺りで宿泊し、余裕をもって他の城にも行けば良かったと思っています。
それにしても、大阪でも、本場でもウナギは高価やと思いました。結局食べましたが、自分の金銭感覚は誤っているのでしょうか。
|
|
丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-06-12)
ブラタモリ梅田編を見ました。タモリさんが触っていた沖積粘土を含め、地盤沈下を起こしている粘土層は大阪には殆どありません。海辺の埋立て履歴の浅い地盤でも十分な対策が取られています。大阪駅のホームが変状した状況は一度見ようと思っています。
大阪城の近傍には上町断層帯があります。上町断層(露頭)は開発の関係から、今は殆ど見ることはできません。今度、大阪城・大阪歴史博物館・空堀商店街周辺・真田丸あたりを、お好み焼き(+ビール)でも食べてぶらぶらしてみようと思います。
|
|