丹波まわってる()さん 奉行 サポーター   フォロー

(未入力) 

丹波まわってるさんのタイムライン

丹波まわってるさん が  新宮城(滋賀県甲賀市) の写真をアップしました(2023-05-29)

主郭
主郭

丹波まわってるさん が  村雨城(滋賀県甲賀市) の写真をアップしました(2023-05-29)

虎口から主郭
虎口から主郭

丹波まわってるさん が  寺前城(滋賀県甲賀市) の写真をアップしました(2023-05-29)

土塁・主郭
土塁・主郭

丹波まわってるさん が  竹中城(滋賀県甲賀市) の写真をアップしました(2023-05-29)

遠望
遠望

丹波まわってるさん が  竹中城(滋賀県甲賀市) を攻城しました(2023-05-29)

丹波まわってるさん が最近のひとことを更新しました(2023-05-28)

5/27・28と甲賀市方面を回ってきました。単郭方形四方土塁の城を満喫しました。特に、新宮支城の高土塁は圧巻でした。
甲賀郡中惣遺跡群・和田城館群・あぶらひ歴史散策マップ等の資料をいただいて、殆ど徒歩で回りました。いただいた資料には相当数の城跡が記されていますが、個人の私有地もあり、写真撮影も躊躇せざるを得ない場所もありました。写真は村雨城の主郭です。

丹波まわってるさん が  新宮支城(滋賀県甲賀市) の写真をアップしました(2023-05-28)

土塁の南側
土塁の南側

丹波まわってるさん が  新宮支城(滋賀県甲賀市) の写真をアップしました(2023-05-28)

土塁天端の状況
土塁天端の状況

丹波まわってるさん が  新宮支城(滋賀県甲賀市) の写真をアップしました(2023-05-28)

主郭土塁
主郭土塁

丹波まわってるさん が  新宮支城(滋賀県甲賀市) の写真をアップしました(2023-05-28)

主郭Ⅴの土塁
主郭Ⅴの土塁

主郭内部との比高は10mだそうです。

丹波まわってるさん が「 新宮支城 御城印 [甲賀郡中惣遺跡群御城印]」をコレクションしました(2023-05-28)

丹波まわってるさん が「 村雨城 御城印 [甲賀郡中惣遺跡群御城印]」をコレクションしました(2023-05-28)

丹波まわってるさん が「 竹中城 御城印 [甲賀郡中惣遺跡群御城印]」をコレクションしました(2023-05-28)

丹波まわってるさん が「 新宮城 御城印 [甲賀郡中惣遺跡群御城印]」をコレクションしました(2023-05-28)

丹波まわってるさん が「 寺前城 御城印 [甲賀郡中惣遺跡群御城印]」をコレクションしました(2023-05-28)

丹波まわってるさん が  新宮城(滋賀県甲賀市) を攻城しました(2023-05-28)

丹波まわってるさん が  新宮支城(滋賀県甲賀市) を攻城しました(2023-05-28)

丹波まわってるさん が  村雨城(滋賀県甲賀市) を攻城しました(2023-05-28)

丹波まわってるさん が  寺前城(滋賀県甲賀市) を攻城しました(2023-05-28)

丹波まわってるさん が  竹島氏城(三重県伊賀市) の写真をアップしました(2023-05-28)

堀切
堀切
このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

合戦の日本史―古代から幕末維新まで、覇権をめぐる英雄たちのドラマ

倭国大乱(178年)~西南戦争(1877年)と長期間に亘っての合戦が網羅されていて、まさに表題通り看板に偽りなしの書籍です。
挿絵や写真・コラムも豊富で飽きることなく読み進められると思います。
私は、枕元に置いて寝る前に1日1話(1合戦)を読んで退屈することなく読破しました。

遠里小野さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る