ブラタモリ

御屋形 攻城団編集部

NHKで放送されている「ブラタモリ」を楽しんでいる方のためのルームです。誰でも参加できます。

ブラタモリ

テレビの感想や知ってるネタの補足など自由に書いてください。みんなで楽しみましょう!

ブラタモリ - NHK

終了日 2023-12-31 23:59:00まで 自動延長あり

ルームには直近180日以内のコメントが表示されます


10/31 17:00
藤式部卿さん

岩国編視聴しました。岩国市は何度か訪問していますが、錦帯橋とお城の間しか行ったことないなぁ…。橋の反対側は城下町が良く残っているのですね。吉川家は関ケ原合戦時のゴタゴタから、毛利家中でも微妙な立場だったと聞いた事があります。錦帯橋越しに山頂にハッキリ天守を眺めたい気持ちは良くわかります。しかし、現在では、色々難しいんじゃないでしょうか(笑)。


10/31 18:16
あぶさんさん

狸親父さん、尼崎城の天守も確か別の場所に再建されたと思います。史実に忠実でない模擬天守的な物はもしかしたらOKかな?と思います。


11/04 08:23
しぇるふぁさん

今日ブラタモリで敦賀編が放映されるみたいですね。玄蕃尾城のツアー行かれる人の中で敦賀に宿泊滞在される方は予習に良いかもしれません。


11/12 06:25
なべさん

敦賀編見ました。
若狭街道(俗称:鯖街道)、2年ほど前に小浜城跡から熊川城跡(熊川宿)と攻城したことがありますが、山の中にある観光地化された熊川宿には驚いたことを思い出しました。次回は今回紹介された旧秀隣寺庭園(興聖寺)、朽木陣屋、西山城跡などを訪れてみたいと思います。


12/03 09:51
狸親父さん

世田谷編視聴しました。世田谷城が取り上げられていたのに驚きました。攻城団に登録された東京23区内の城は多くないのですが、これを機会に見学者が増えるかもしれません。井伊家の墓所がある豪徳寺も併せて参拝するのもよいと思います。それにしても、タモリが既に攻城済みだったとは、さすがですね。


12/03 11:04
誾千代さん

狸親父様、タモさんはかのタモリ倶楽部の方で都内の城跡、遺跡、古墳などをかなりの回数訪問してるんですよ。特に多摩川絡みの「末端崖」と地元目黒・世田谷の寺社仏閣関係については大変詳しいうえ、現在の権之助坂界隈や雅叙園になっているような各藩の江戸屋敷と各街道の位置から窺える幕府との関係についても、番組内で再三言及していました。


12/03 14:21
びあまぐさん

皆さま初めまして。こんにちは。世田谷編拝聴しました。世田谷城や豪徳寺には今年の3月に攻城したのですが、番組内でも少し触れられていた豪徳寺参道の東側の土塁を見逃したのがなんとも残念で心残りです。


12/03 15:44
さとさん

世田谷編楽しく鑑賞しました。世田谷城が広大で都会にありながら自然が多い城で驚きました。また関東の城らしく、土の城でたくましいと思いました。自分が特に驚きがあったのは、本格的な土塁に囲まれた団地で、現地へ行き見てみたいと思いました。


12/03 22:09
みっちゃんさん

世田谷遍視聴しました。5年前に世田谷城近辺を攻城しましたが,豪徳寺の参道の土塁は見逃しました。12月に行ったので紅葉も良かったです。


12/07 04:52
誾千代さん

×寺社仏閣→○神社仏閣、に訂正いたします。失礼しました。

ルームに投稿するためにはログインが必要です。
トップへ
戻る