しろあなご()さん 武将   フォロー

サッカー好き、いきもの好き、城好き。

しろあなごさんのタイムライン

しろあなごさん が  中津城(大分県中津市) の写真をアップしました(2023-09-19)

奥平神社と天守
奥平神社と天守

奥平神社前から撮影。天守内には奥平氏に関わる資料が多く展示されていました。

しろあなごさん が  福岡城(福岡県福岡市) の写真をアップしました(2023-09-19)

(伝)塩見櫓と下之橋御門
(伝)塩見櫓と下之橋御門

イベントで内部を公開しており、見学できました。手前の堀はまだハスと睡蓮が少しだけ咲いてました。

しろあなごさん が  中津城(大分県中津市) を攻城しました(2023-09-18)

しろあなごさん が  福岡城(福岡県福岡市) を攻城しました(2023-09-18)

しろあなごさん が  大阪城(大阪府大阪市) の写真をアップしました(2023-08-27)

天守(北側から)
天守(北側から)

山里丸に降りる途中に振り返って撮影。

しろあなごさん が  大阪城(大阪府大阪市) を攻城しました(2023-08-27)

しろあなごさん が  渋谷城(東京都渋谷区) を攻城しました(2023-08-06)

しろあなごさん が  亀山城(京都府亀岡市) を攻城しました(2023-07-17)

しろあなごさん が  福谷城(愛知県みよし市) の写真をアップしました(2023-07-03)

土塁上から本丸(Ⅰ郭)
土塁上から本丸(Ⅰ郭)

本丸北側の土塁の上から、本丸を見下ろして撮影。

しろあなごさん が  福谷城(愛知県みよし市) の写真をアップしました(2023-07-03)

本丸、南側の看板前から
本丸、南側の看板前から

本丸前にはスタンプラリーののぼりがありました。

しろあなごさん が  福谷城(愛知県みよし市) を攻城しました(2023-07-02)

しろあなごさん が  明石城(兵庫県明石市) を攻城しました(2022-12-31)

しろあなごさん が  柴崎山城(兵庫県姫路市) の写真をアップしました(2022-12-30)

山頂部の井戸跡?
山頂部の井戸跡?

山頂部は大きな岩が多いですが、比較的平らで、曲輪状の所もあり、一角に井戸跡のような窪地があります。

しろあなごさん が  柴崎山城(兵庫県姫路市) の写真をアップしました(2022-12-30)

山頂付近から姫路城の眺め
山頂付近から姫路城の眺め

山頂部の岩場を少し下ると、送電線下が伐採されていて姫路城がよく見えます。

しろあなごさん が  柴崎山城(兵庫県姫路市) を攻城しました(2022-12-30)

しろあなごさん が  松坂城(三重県松阪市) の写真をアップしました(2022-11-19)

本丸下段の石垣
本丸下段の石垣

表門を入ってすぐ左、二の丸に続く通路で撮影。イチョウが黄葉してました。

しろあなごさん が  松坂城(三重県松阪市) を攻城しました(2022-11-19)

しろあなごさん が  郡上八幡城(岐阜県郡上市) の写真をアップしました(2022-10-23)

天守 南西側の撮影スポットから
天守 南西側の撮影スポットから

入城券売り場手前のおよし塚そばの撮影スポット看板の近くから撮影しました。

しろあなごさん が  郡上八幡城(岐阜県郡上市) を攻城しました(2022-10-23)

しろあなごさん が  亀山城(京都府亀岡市) を攻城しました(2022-10-08)

このアカウントをフォローすれば「最近のひとこと」などの活動履歴をもれなくチェックすることができます。
フォローしませんか

攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)

今日のレビュー

北天蒼星 上杉三郎景虎血戦録 (角川文庫)

小田原北条家から上杉謙信の養子となった「上杉三郎景虎」を主人公とした小説です。
渇食の僧として過ごした幼少期、小机への養子入りと突然の離縁、御館の乱での悲しい結末、景虎の短い波乱の人生を感じることができました。この作品の樋口与六(のちの直江兼続)は、なかなかの悪者です、憎き!
同著者の「武田家滅亡」と時代背景、登場人物がリンクしており、あわせて読むとさらに楽しめます。

伝もものふ山田(ヤマー)さん)

書籍ページを表示する

すべてのレビューを表示する

フィードバックのお願い

攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック

読者投稿欄

いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する

トップへ
戻る