![]() |
あよかみさん が |
![]() |
あよかみさん が 城址西側の県道231号から狭い道を行くと主郭への入口(35.1132372,137.1000765)に行け、主郭の広場入口に案内板があります。北側の城山保育園との間と主郭西側に土塁と空堀がよく残り、尾張との国境近くの舌状台地の先端に築かれたお城でした。 |
![]() |
あよかみさん が |
![]() |
あよかみさん が |
![]() |
あよかみさん が |
![]() |
あよかみさん が |
![]() |
あよかみさん が |
![]() |
あよかみさん が |
![]() |
あよかみさん が |
![]() |
あよかみさん が |
![]() |
あよかみさん が |
![]() |
あよかみさん が |
![]() |
あよかみさん が |
![]() |
あよかみさん が |
![]() |
あよかみさん の読者投稿欄「【都道府県バッジ】あなたが思う、東京都を代表するお城を教えてください(3つまでOK)」への回答が更新されました(2022-05-16) 百名城の江戸城、八王子城と続百名城の滝山城で。江戸城は皇居の印象が強いですが、3棟の重文の門をはじめ現存櫓など多くの建造物が見られること。本丸周辺だけでなく、内堀、外堀周辺にも石垣などが残り、都内のいろんな所で広大な城域を確認することができるので時間をかけて見学されることをお勧め。八王子城は本丸までの道のりは結構厳しく初心者の方にはお勧めしにくいのですが、入口付近が復元され資料館もあるので理解が深めやすいです。3つめの滝山城も駐車場から最初の登りは大変ですが、曲輪がしっかり残り、土塁、空堀、枡形虎口、馬出など土のお城が良く理解できるのでお勧めです。最後に悩んで選ばなかったもう一つの続百名城の品川台場はお城のようには思えないのですが、第三台場の砲台、土塁、石垣が残り、お台場という地で江戸末期の遺構が見学できて良かったです。 |
![]() |
あよかみさん が |
![]() |
あよかみさん が |
![]() |
あよかみさん が 堤防の上のサイクリングロードから行けば交通量の多い堤防でも安全です。 |
![]() |
あよかみさん が |
![]() |
あよかみさん が |
攻城団のアカウントをフォローすれば、SNS経由で最新記事の情報を受け取ることができます。
(フォローするのに攻城団の登録は不要です)
攻城団のご利用ありがとうございます。不具合報告だけでなく、サイトへのご意見や記事のご感想など、いつでも何度でもお寄せください。 フィードバック
いまお時間ありますか? ぜひお題に答えてください! 読者投稿欄に投稿する